学校行事の記事一覧
-
25年06月25日 学校行事
沖縄修学旅行5 平和祈念公園
6年生の沖縄修学旅行が2日目を迎えました。 朝は礼拝からスタートです。 食事を済ませ、今日最初の目的地は平和祈念公園です。子どもたちは元気にホテルを出発しました。寝不足で少し気分の悪い人はいましたが、見学するころにはすっかり元気に…
-
25年06月25日 学校行事
沖縄修学旅行3 平和講習
沖縄修学旅行1日目 夜の平和講習 ホテルに戻って一息ついたら、平和学習第二弾。平和講習会です。今年度の講師は長田さんです。 長田さんは今帰仁村出身の方でした。ご自身が10歳の時の体験談を中心に沖縄戦での出来事をお話くださいました。 戦中の教…
-
25年06月24日 学校行事
沖縄修学旅行2 ひめゆり祈念資料館
ひめゆり祈念資料館へ昨日の慰霊の日の熱気がまだ残っているひめゆり祈念資料館へ。80年前の今日この日も沖縄戦が終わったことを知らずに逃げ隠れ、命を失った学徒生たち。平和の子たちは今年もこの場所で学びます。 子供たちは慰霊碑の前で祈りを捧げた…
-
25年06月24日 学校行事
沖縄修学旅行1 出発
6年生の修学旅行は沖縄です。 6年間の「平和」学習の集大成として、沖縄慰霊の日の翌日から3泊4日の日程で訪問します。 朝、辻堂駅に集合して、校長先生のお祈りで出発です。 羽田空港にて 初めて飛行機に乗る児童もいて緊張しながらの搭乗。ワク…
-
25年06月10日 学校行事
感謝の日礼拝
賀川村嶋記念講堂で、感謝の日礼拝を守りました。 小学生と保護者の前で先生による礼拝があったのち、小学生が学年ごとで舞台にのぼり、感謝を伝えました。 クラスとして〇〇にありがとうと伝えるだけでなく、子ども一人ひとりがマイクの前に立ち、〇〇さん…
-
25年05月23日 学校行事 異学年の関わり
【自然教室シリーズ③】2日目、3日目のプログラム
自然教室は晴れやかな日差しのもと1日が始まります。 YMCA山中湖センターから見る早朝の富士山と山中湖 緊張や興奮で、早く目が覚めてしまった人が多くいました。 起床前のバードウオッチングには大勢の子どもたちが参加しました。 その後…
-
25年05月20日 学校行事 異学年の関わり
【自然教室シリーズ②】山中湖へ、レッツゴー!
晴れやかな中、子どもたちが大きな荷物をもって登校してきます。 山中湖へ行ける喜び。家族と離れる不安。様々な気持ちが入り交ざった子どもたちも、出発の時間が近づくと「ヨシ!」と気合十分です。 1年生は初めての1泊2日。2~6年生は、楽しい2泊…
-
25年05月20日 学校行事
【自然教室シリーズ①】 自然教室に向けて...
小学校での生活にも慣れ、今日も明るい声が小学校に響いています。 先日、5月14日から16日まで自然教室へ行きました。 準備から自然教室最終日までの様子を数回に分けてお伝えします。 自然教室の間、6年生のリーダーを中心に、縦割りでのグルー…
-
25年05月 1日 学校行事
創立記念礼拝
4月27日は平和学園の創立記念日です。 登校してきた子どもたちは、 「今日は学校のお誕生日だよ!」 と言って、とても嬉しそうでした。 創立記念礼拝では長きにわたり、音楽の先生としてお仕事をされていた増渕秀俊先生からお話を伺いました。 平和学…
-
25年04月 9日 学校行事
ご入学おめでとうございます!
暖かい陽気に包まれながら、新入生7名が入学しました。 おめでとうございます! 入学式が始まるまでの時間は、六年生のお兄さんお姉さんと一緒に絵本を読んだり、たくさんお話して過ごしました。 入学式での新一年生は、少し緊張した面持ちでしたが…