学校行事の記事一覧
-
25年01月 8日 学校生活 学校行事
席書大会
新年を迎えて最初の行事は『席書大会』でした。 各学年ごとの書写の課題を練習してきて、始業式後に書初めにチャレンジするという内容で、毎年の恒例行事となっています。 1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で課題に取り組みました。 放課後に職…
-
24年11月22日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
表彰
朝の児童礼拝終了後、 先日行われた『陸上記録会』の記録上位入賞者に贈られる表彰状の授与を行いました。 記録上位者は5・6年生が多かったです。さすがです。 4年生も何種目かに入っていて立派でした。 記録が読み上げられる度に下級生たちからは驚…
-
24年11月15日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
豚汁昼食会(収穫感謝)~5年生 最強豚汁屋~
収穫感謝礼拝の翌日、5年生が協力して豚汁を作って振舞ってくれました! 1・2年生が植え、3・4年生が収穫したサツマイモ入りの5年生特製の豚汁。 今年のお出汁は・・・家庭科の授業でいろいろな種類の出汁を味見した結果、鰹出汁が人気でこれに決…
-
24年11月 7日 学校生活 学校行事
陸上記録会、がんばりました!
走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、50m走の4種目に毎年挑戦する『陸上記録会』を行いました。 参加した児童は誰もが一生懸命に取り組みました。 6年生では、久しぶりの平和記録(新記録)が出るか!というところまで記録を…
-
24年09月21日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
平和をともに(2日目)
【平和をともに】の2日目は《 国境なき医師団 》の広報部から講師に来ていただきました。 (1日目に引き続き出迎え・案内をする5年生) 講演テーマは『国境なき医師団の仕事~平和をともに~』でした。 講演はじめに自己紹介とともに平和学園小学校…
-
24年09月20日 児童会活動 学校生活 学校行事 異学年の関わり
平和をともに(1~4年生の発表・奉仕委員のお祈り)写真集
1年生『へいわってどんなもの?』 2年生『へいわな せかい』 3年生『色んな平和について考えてみた』 4年生『ちいさいものの ひとりに』 奉仕委員のお祈り と おわりのことば 1年生から4年生まで…
-
24年09月20日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
平和をともに(1日目~5年生による礼拝)
『平和をともに』の一日目。 受付・案内・司会進行等を担っている5年生の「はじめのことば」から始まりました。 【はじめのことば】 【司会進行】 礼拝では、5年生による礼拝のお話がありました。 選ばれた聖句は 『平和を実現する人々…
-
24年07月10日 その他 学校行事 異学年の関わり
茅ケ崎バイオマス発電所見学(PTA講演会)
3日間にわたり2学年ずつでバイオマス発電所に見学に行ってきました。 グリーンエネルギー事業 従来は廃棄されるだけだった剪定枝のチップから電気を生み出す木質バイオマス発電所で同型の規模としては国内3番目の発電設備だそうです。 2020年以…
-
24年06月 3日 学校生活 学校行事 宗教行事 異学年の関わり
感謝の日の発表
第一部 感謝の日の礼拝の後、第二部として全学年で感謝の発表を行いました。 1年生『 つたえたい ありがとう 』 1年生は『ありがとう』を伝えたい相手の絵を画用紙いっぱいに描き、感謝の言葉とともに発表しました。 相手は...家族はもちろんの…
-
24年05月17日 学校行事 異学年の関わり
自然教室 写真集(3日目)
3日目は朝から晴れ渡り、体操前の【バードウォッチング】から1日が始まりました! そして緑豊かな木々に囲まれた【グリーンチャペルにて礼拝】をまもることができました。 オオヨシキリやシジュウカラなどいろいろな野鳥のさえずりが聞こえる…