学校生活の記事一覧
-
23年12月 5日 学校生活 宗教行事 異学年の関わり
クリスマスツリー完成!(1・6年)
児童玄関の壁面に1・6年生の共同制作のクリスマスツリーが完成しました。 先週、6年生が玄関の掲示板いっぱいに大きなクリスマスツリーを作りました。学期末の忙しい時期ですが、6年生たちは和気あいあいと制作にいそしんでいました。 1年生の子どもた…
-
23年12月 4日 その他 学校生活 宗教行事 異学年の関わり
各クラスへのプレゼント ~
アドヴェント期間に入り4年生から各教室にリースが届けられました。 今年のリースはみんなで収穫したサツマイモの蔓を乾燥させて編み込んだものを利用したそうです。 その学年へ向けてのメッセージカードが添えられた物もあり、さっそく各教室で飾られ…
-
23年11月30日 学校生活 異学年の関わり
そんなバナナ!
今週のお弁当の時間は子どもたちにとってとても嬉しい時となりました。 それは・・・ 手づくりクラブの人たちから手づくりデザートが各教室へ届いたからです。 その名も『そんなバナナ!』。 バナナと豆乳が材料の食べた者にしか分からない、とても美味し…
-
23年11月24日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭
グレーニアホールにて平和芸術祭を開催しました! この行事は児童会主催の行事で、現児童会役員の選挙公約を実現するために準備をしてきたものでした。全児童に呼び掛けて各部門に分かれました。 部門は 『工作』 『パフォーマンス』(演劇、パントマイム…
-
23年11月20日 学校生活 宗教行事
クリスマス アドヴェント(第一)
今週からクリスマスのアドヴェントの期間が始まりました。 アドヴェントはクリスマス礼拝を行う日から1か月前からの期間のことをさします。 かつて、イエスさまがお生まれになる以前の旧約聖書の時代から歴代の預言者によって救い主のお誕生が告げられてい…
-
23年11月17日 その他 学校生活 異学年の関わり
救命入門講習 (5・6年生)
茅ヶ崎市消防署指導課の方々に来ていただき、緊急事態での救命講習をしていただきました。市のボランティアの方々も一緒にとても熱心な指導をしてくださいました。 初めての5年生も2回目の6年生も真剣に話を聞き、しっかりと実地体験をすることができま…
-
23年11月14日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
陸上記録会
雲ひとつない美しい秋晴れの中、陸上記録会を行うことができました。 50メートル走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びの4種目に取り組みました。 それぞれ得手不得手ありますが、今の自分の出来る限りの記録を目指して頑張る様子が見…
-
23年11月10日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
収穫感謝 豚汁昼食会 ~5年生ありがとう~
秋の寒さを感じる時となったこの日、全校で楽しみにしていた豚汁昼食会が開かれました! 全校で収穫感謝の礼拝を捧げました。 また、1~4年生から今年の収穫物についての報告がありました。 礼拝後、早速5年生が豚汁調理に取りかかりました。5年生…
-
23年11月10日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
子どもたちが心掛けたいと思っていること ~児童会目標(2学期後半)~
11月はじめの児童礼拝後、児童会役員から連絡がありました。 「おはようございます、児童会からのお知らせです。 11月と12月の児童会目標が決まったのでお知らせします。 児童会目標は 《『あたりまえ』を大切にしよう》 です。 具体的に..…
-
23年11月 7日 学校生活 異学年の関わり
陸上記録会へ向けて ~体育での取り組み~
スポーツの秋とよく言われます。 平和学園小学校ではこれまで10月~11月にかけて陸上競技の種目に挑戦し、心身の成長を目指す取り組みを続けてきました。 種目は『50メートル走』『ソフトボール投げ』『走り幅跳び』『走り高跳び』です。毎年11月に…