児童会活動の記事一覧
-
23年11月24日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭
グレーニアホールにて平和芸術祭を開催しました! この行事は児童会主催の行事で、現児童会役員の選挙公約を実現するために準備をしてきたものでした。全児童に呼び掛けて各部門に分かれました。 部門は 『工作』 『パフォーマンス』(演劇、パントマイム…
-
23年11月10日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
子どもたちが心掛けたいと思っていること ~児童会目標(2学期後半)~
11月はじめの児童礼拝後、児童会役員から連絡がありました。 「おはようございます、児童会からのお知らせです。 11月と12月の児童会目標が決まったのでお知らせします。 児童会目標は 《『あたりまえ』を大切にしよう》 です。 具体的に..…
-
23年10月26日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭へ向けて、始動!
学級会の時間を活用して平和芸術祭への取り組みが開始されました。 全学年での振り分けが決まったのは以下の通り。 『工作部門』 『演劇チーム』 『ダンスチーム』 『パントマイム』 『ヒット曲』 に分かれてそれぞれで*自己紹介 …
-
23年10月24日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭に向けて(児童会行事)
児童礼拝後、児童会役員・学級委員から児童会行事についてのお知らせがありました。 児童会行事の「平和芸術祭」についてでした。 これは児童会役員選挙の際に選挙公約として掲げていた提案を元に委員会で意見を出し合って企画したものでした。 具体的な…
-
23年07月19日 児童会活動 学校生活
児童会賞&平和体操検定の表彰
児童礼拝後、児童会役員から児童会賞の表彰が行われました。 6・7月の児童会目標は「毎日を気持ちよく過ごすために、言葉と行動に気をつけよう」でした。 児童会役員と学級委員と相談をし、児童会目標を守れた人も、2学期も頑張ってほしい...!という…
-
23年06月 1日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
児童会賞 ~自然教室を終えて~
児童礼拝後、児童会賞の発表がありました。 今回の児童会賞は自然教室のグループごとに文面が考えられ、贈られました。 みんなで協力して頑張った成果がそれぞれに表れていましたね。 …
-
23年04月14日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
2023年度1学期の児童会目標!
2023年度の児童会活動が始まりました。 児童会役員と3年生以上の学級委員で話し合いの結果決まった、『1学期の児童会目標』が発表されました。 【 他学年とたすけあおう 】に決まりました。 具体的には・・・・ *いろんな学年の人といっしょ…
-
23年01月18日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
児童会役員選挙 ~立候補受けつけ~
今週月曜日の児童会役員選挙の呼びかけに応えるように、来年度児童会役員選挙の立候補者がたくさん立候補に来ました。5年生は来年最高学年としてどんな学校を作っていくのか理想を持って立候補し、4年生は初めて得た被選挙権を行使しドキドキしながらの立候…
-
23年01月18日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
3学期の児童会目標
朝の児童礼拝後、児童会役員から『3学期の児童会目標』の発表がありました。 先日の委員会の集まりで相談の上、以下のような目標に決まりました。 『今だからできることを大切にする(1日1日を大切にする)』 具体的な例として・・・ *コロナ対策を…
-
23年01月16日 児童会活動 学校生活
児童会選挙の呼びかけ
平和学園小学校の児童会は、3年生以上の児童でそれぞれ学級・奉仕・放送・新聞・保健体育の各委員会を担っています。また、全体のまとめ役として4年・5年から児童会役員が児童会選挙によって選出され、組織されています。投票は3年生以上の児童と先生によ…