異学年の関わりの記事一覧
-
25年03月12日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
6年生を送る会
卒業式を週末に控えたこの日、『6年生を送る会』を行いました。 それぞれの学年で6年生のために相談し、準備してきた心のこもった出し物を贈りました! 6年生は・・・可愛い後輩たちへの思いの詰まったメッセージを用意していてくれました。 はじめ…
-
25年03月12日 学校生活 異学年の関わり
朝のなわとび体操 3学期の集大成!
3学期になり、朝のなわとび体操は週3回の取り組みを全校児童で積み重ねてきました。 保健体育委員会の提案により、なわとび体操の8~1級に合格した人は嬉しいご褒美がありました。 それは、児童玄関に貼り出した表に合格シールをはることができる!と…
-
25年03月 5日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
学習発表会
冷たい雨が降るとても寒い日となりましたが、在校生や保護者の方々の見守る中、学習発表会を無事に行うことができました。 この学習発表会は3部構成になっています。 5年生の司会進行のもと、まず音楽部門の演奏発表がありました。 ①ハンドベルクラブ …
-
25年02月14日 学校生活 異学年の関わり
平和郵便局員からのプレゼント
2年生が局員となり活動をしている『平和郵便局』。 新たな取り組みとして、手作り絵葉書をプレゼントしてくれるというアナウンスがありました。 2年生が自分たちで選んだテーマに合わせて色々な写真を集め、プリントした絵葉書。 活動と共に楽しく…
-
25年02月13日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
マラソン大会
前日の強風と降雨の影響で実施ができるか・・・と心配されましたが、無事にマラソン大会を行うことができました。 それほど寒くなく、暖かい陽も射してマラソン日和となりました。 天候がまもられたこと感謝したいです。 子どもたちは張り切って参加し…
-
25年02月12日 学校生活 異学年の関わり
もう、そんな時期!?
児童礼拝後の連絡で5年生からお知らせがありました。 それは、3月に行う『6年生を送る会』についてでした。 今までお世話になった卒業していく6年生に向けて、各学年で相談をして内容を考えてほしいというものでした。 3学期の時間のたつのは更…
-
25年02月10日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
所信表明(2025年度児童会役員選挙)
児童会選挙の翌日に選挙結果報告があり、2025年度の新役員が発表されました。 そして今週、児童礼拝後に新役員からの所信表明がありました。 一人ひとり、一生懸命に決意を語ってくれました。 聞く子どもたちもしっかりと受け止めていたよう…
-
25年02月 6日 その他 学校生活 異学年の関わり
立会演説会(2025年度 児童会選挙)
来年度の小学校の児童会役員を決めるための立会演説会が行われました。 選挙管理委員会の司会進行のもと、立候補者とその応援者による演説がありました。 どの立候補者もその人らしい心のこもった演説をしていました。 また、応援者も自分が応援する…
-
25年02月 3日 学校生活 異学年の関わり
平和郵便局始まりました!
2年生による【平和ゆうびんきょく】が開局しました。 朝の児童礼拝後、2年生からの紹介がありました。 さっそくいろいろな学年の送り主から投函された手紙が、2年生によって仕分けられ、お相手へと送り届けられていました。 一生懸命に届けてくれる…
-
25年01月30日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
おもてなし(4年生)
4年生によるおもてなしの昼食会が行われました! 4年生の皆さんは、時間をかけて一生懸命に準備を進めてきました。 下級生から上級生までいろいろな学年のお友だちをどのようにもてなしていったらよいのか。 自分たちに出来ることは何なのか。 他者の…