その他の記事一覧
-
25年01月15日 その他 学校生活
郵便局見学(2年生)
2年生の子どもたちが茅ケ崎郵便局の見学に行ってきました。 郵便局長さんからのあいさつの後、郵便の歴史等について学びました。 そしていよいよ施設の見学開始です。 郵便物を仕分ける仕事について説明していただいている様子。 消印を押す体験…
-
25年01月 8日 その他 学校生活
『ターニング』~始業礼拝でのお話~
始業礼拝では教頭先生のお話がありました。 ・冬休み中に韓国へ旅に行ってきたこと。 ・何て寒いのだろうと思ったこと。(着いたときマイナス7℃、日中でも0℃だったそうでこれを聞いた子どもたちは驚きの声をあげていました。) ・韓国の教会(明洞大聖…
-
25年01月 8日 その他 学校生活
3学期のスタート
新年、明けましておめでとうございます。 2025年という新たな年を迎えました。 冬休みを終えて登校してきた子どもたちの元気な姿にほっとしました。 そして、久しぶりに子どもたち、職員がそろって共に祈り、元気に学校生活を始めることができまし…
-
24年12月20日 その他 学校生活
2学期の期間、ありがとうございました。
2学期の終業式を迎えることができました。 終業礼拝では校長先生のお話を聞きました。 そして礼拝後の終業式では生活賞の発表がありました。 子どもたちはドキドキしている様子でした。 2学期の学校生活の中で一人ひとりの子どもがそれぞれ頑張ってい…
-
24年12月13日 その他 児童募集 重要なお知らせ
今後のイベントのご案内
…
-
24年12月10日 その他 学校生活 異学年の関わり
ある日の児童礼拝で
12月に入り、いよいよ2学期も残り少なくなってきたことを実感します。 この日の朝の児童礼拝では、ノーベル平和賞を受賞する被団協代表の方の事や、クリスマスのさんびかとして有名な『きよしこの夜』ができた当時のお話がありました。 ・・・1818…
-
24年12月 4日 その他 学校生活
命の学習(4年生)
湘南助産師会のみなさんをお招きして4年生と保護者が一緒に「命の学習」の授業をしました。 命が誕生するお手伝いをする助産師さんから貴重なお話を聞く機会となりました。 ひとつの命が奇跡のような確率で生まれているということ みんなの命はお金で…
-
24年11月21日 その他 学校生活 異学年の関わり
Carinya Christian School (オーストラリア)の皆さんとの交流授業
国際交流を目的としてアレセイア中学高等学校にオーストラリアから高校生がいらしています。 先日は日本の子どもたちの様子について知るということもかねて幼稚園の見学も行っていました。 この日は小学校の各学年の教室に訪問してくれました。 1年…
-
24年09月 9日 その他 学校生活 異学年の関わり
『夏休みの自由研究』の展示が始まりました。
2024年度の夏休み期間中に子どもたちはどのように過ごしていたのでしょうか。 子どもたちが夏休み中に興味を持ったことや取り組んでみたこと・・・その一端ではあると思いますが『自由研究』からそれぞれの思いや楽しみや考えたことをうかがい知ることが…
-
24年07月10日 その他 学校行事 異学年の関わり
茅ケ崎バイオマス発電所見学(PTA講演会)
3日間にわたり2学年ずつでバイオマス発電所に見学に行ってきました。 グリーンエネルギー事業 従来は廃棄されるだけだった剪定枝のチップから電気を生み出す木質バイオマス発電所で同型の規模としては国内3番目の発電設備だそうです。 2020年以…