学校行事の記事一覧
-
24年03月19日 学校行事
修了礼拝
2023年度の修了礼拝と修了式を行いました。 全員で主の祈りを唱えた後、校長先生からのお話がありました。 今日の聖書の個所は今年度の年間聖句でした。 『あなたがたはそれぞれ、賜物を授かっているのですから、神のさまざまな恵みの善い管理者として…
-
24年03月14日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
ご卒業 おめでとうございます
『第107回 卒業式』をとりおこなうことができました。 あたたかい春の陽光とそよ風とに祝福されているようでした。 人生の節目のひとつとなるであろう卒業式。 6年生の皆さんは立派に卒業証書を受け取り卒業していきました。 また、5年ぶりに在校…
-
24年03月11日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
6年生を送る会
卒業を目の前に控えた6年生に「今までの思いを伝えたい!」「楽しんでもらいたい!」という思いで下級生たちが計画してきた【6年生を送る会】を行うことができました。 5年生の司会進行のもと、1年生から学年ごとに発表をしていきました。 1年生 …
-
24年03月 6日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
学習発表会
2023年度の学習発表会を5年生の司会進行のもと無事に行うことができました。 今年の内容は・・・ ①選択音楽の3部門(打楽器・金管・合唱)の4・5・6年生による演奏発表 ②ハンドベルクラブによる演奏発表 ③6年生による卒業論文の…
-
24年02月28日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
最高のマラソン日和!
2月の中旬以降、寒くて不安定な天候が続いていました。 しかし、マラソン大会当日は前日までの冷たく強い風も止み、絶好のマラソン日和になりました。 1~3年生の女子・男子、そして4~6年生の女子・男子の順でスタートして競い合いました。 距…
-
24年02月16日 学校行事 異学年の関わり
スキー教室 最終日 (5・6年生)
スキー教室最終日。 前日は全国的に季節外れの暖かい陽気でした。 夜には雨が降りゲレンデ状況が心配されましたが、雨雲が抜けた後に早朝には冷え込み、滑走面は見事に凍っていました。 そして、抜けるような青空の元でレッスンは始まりました。 (眼前…
-
24年02月15日 学校行事 異学年の関わり
スキー教室 2日目 (5・6年生)
1日目で滑る感覚を掴んだ子どもたちは、朝からやる気まんまん! 集合時刻前に全員が揃い、インストラクターとの挨拶を終えてから、どんどんゲレンデへと歩を進めていました。 そして午前、午後のレッスンを終えて、見違えるような上達ぶりを見せました…
-
24年02月14日 学校行事 異学年の関わり
スキー教室 1日目 (5・6年生)
去年に引き続き、長野県にある富士見高原スキー場でスキー教室を行いました。 全国的に気温が高くなって、ゲレンデの積雪状況が心配されましたが、子どもたちがレッスンを受けるには十分な雪量があり、安心しました。 本校のスキー教室は5・6年生合同で行…
-
24年01月30日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
おもてなし (4年生) 《 レストラン結(ゆい)開店! 》
4年生主催の【おもてなし会】が行われました。 この行事は、以前は総合学習の米作りの一環で稲(もち米)を育てるところから始まり、収穫をし、餅つきを行って全校児童や学園関係者にふるまい、共に神の恵みに感謝した行事に由来しています。 当時、平和…
-
24年01月11日 その他 学校生活 学校行事
隣人を覚える礼拝
平和学園小学校では東日本大震災以降、毎月11日に『東日本大震災を覚える礼拝』をまもってきました。 その後10年以上の時間の経過や世相の変遷の中で『隣人を覚える礼拝』と名称を変えつつも、「他者を思い祈る」こと「自分たちにできることを考え、行動…