学校行事の記事一覧
-
24年05月16日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室 写真集(2日目)
2日目朝。 低く垂れこめた雨雲と、しとしと雨でした。 残念ながらハイキングは中止となりました。湖は濃い霧に包まれていました。 【早朝の山中湖畔】 【朝の礼拝】 【礼拝後、1年生へリコーダー演奏による賛美歌プレゼント】 (例年はグリーンチ…
-
24年05月15日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室 写真集(1日目)
【晴天に恵まれ、共に祈ってからいよいよ出発です!】 【山中湖に到着後のお弁当タイム】 【開会礼拝とYMCAへのご挨拶】 【カレー作りのリーダー(5年生)最終打ち合わせ中】 【6年生、頑張って!】 デラックスタイム(6年生…
-
24年05月15日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室に行ってきました!
2024年度の自然教室を実施することができました。 実施場所は山梨県の山中湖畔にあるYMCA山中湖センター。 子どもたちは約一か月をかけて準備を進め、自然豊かな環境の中で縦割りの集団生活をしてきました。 1年生が一泊二日、2~6年生が二泊…
-
24年05月 9日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室へ向けて(5年生)
いよいよ来週に自然教室の本番を控え、最後の自然教室の集まりがありました。 全体会で質問に答え、共通事項の確認をする時間を持ちました。 『スケッチブックを持って行っていいですか?』 『カメラを持って行っていいですか?』 等の定番の質問があり…
-
24年04月29日 プレイデー 学校生活 学校行事 異学年の関わり
プレイデー開催!
あたたかい春の陽気の中、プレイデーを行うことができました。 『プレイデー』は平和学園小学校にとって『ホームカミングデー』に位置づけされる行事で、在校生や保護者だけでなく卒業生やゆかりのある人たちが集って共に楽しみ、交流を深めることができる日…
-
24年04月26日 学校生活 学校行事
創立記念礼拝
4月27日の平和学園の創立記念日を翌日に控え、小学校では創立記念礼拝を行うことができました。 お話は夏村 充(なつむら みつる)先生でした。 校長先生からの紹介の中で、夏村先生は長年平和学園に奉職されアレセイア湘南学校長や学園長・理事長を…
-
24年04月18日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室へ向けて
5月に予定している自然教室へ向けて、2年生~6年生での集まりがありました。 小学校ではこの自然教室の縦割りグループでの活動を大切に考えています。 事前に発表のあったグループごとに集まり、授業に参加する様子から緊張感が漂ってきました。 楽しみ…
-
24年04月 9日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
ようこそ!平和学園小学校へ!
本日、2024年度の入学式を行うことができました。 そして在校生のみんなで新1年生を迎えることができました。 あいにくの雨模様でしたが、新しい仲間とご家族とをお迎えすることができ、大きな喜びを感じた一日となりました。 新1年生として初めて…
-
24年04月 8日 学校生活 学校行事
6年生になって最初の大仕事!
新年度が始まり、小学校の最高学年となった6年生。 始まって早々にとても大事な働きが任されています。 それは、1年教室の飾りつけです。 『新入生に喜んでもらえるにはどうしたらよいだろうか?』 ということを相談し、考えながら手探りで作り進めて…
-
24年03月19日 その他 学校生活 学校行事
2023年度 修了式 1年間ありがとうございました
修了礼拝後、修了式を行いました。 まずはじめに、あゆみ&修了証書が代表者に手渡されました。 そして、子どもたちが心待ちにしている生活賞が発表されました。 それぞれの学年で受賞者を前に読み上げられる内容に、校長先生の顔をじっと見上げて頷く人…