来年度の小学校の児童会役員を決めるための立会演説会が行われました。
選挙管理委員会の司会進行のもと、立候補者とその応援者による演説がありました。
どの立候補者もその人らしい心のこもった演説をしていました。
また、応援者も自分が応援する理由を一生懸命に聞く人たちへ向けて話してくれました。
今回の演説会では、より良くより楽しい小学校生活のために出来ることをそれぞれの視点で話してくれていました。
投票権のない1・2年生の子どもたちも一生懸命に話を聞いていました。
演説会後、3年生以上の子どもたちは各学年で投票を行いました。
そして選挙管理委員会の厳正な管理のもと、開票が行われました。
明日の児童礼拝後に選挙結果の発表が行われます。
得票数ごとに役職が決まりますが、みんなでより良い小学校にしていこうと自ら立候補した子どもたちですので、どのような結果でもきっと一生懸命に歩んでくれるものと思います。
明日が楽しみです。
思いのたくさん詰まった佳い時を与えられたことに感謝し、祈りつつ待ちたいと思います。