学校行事の記事一覧
-
21年12月10日 学校行事
2年ぶりの修学旅行(お楽しみDAY!)
3日間の『平和について感じ・学び・考える修学旅行』を終えた6年生。 一旦帰宅し・・・最終日は お楽しみDAY として相模湖プレジャーフォレストへ行ってきました! そして、いっぱいいっぱい楽しんできました! …
-
21年12月 9日 学校行事
2年ぶりの修学旅行(3日目 その2)
観音崎公園を後にし、最後の見学地『横須賀港』へと向かいました。 昼食後にヨコスカ平和船団の方々と合流し、お会いすることができました。 自己紹介の中でそれぞれが若い時から海にゆかりのある人生を送っていらしていることや横須賀地域で生活を営んでい…
-
21年12月 9日 学校行事
2年ぶりの修学旅行(3日目 その1)
昨日の雨が嘘のような晴れ渡った朝を迎え、6年生たちは朝ごはんを美味しくいただき、三浦半島のホテルを出発しました。 修学旅行3日目は『観音崎公園・砲台跡』見学からスタートしました。 晴天にはなったものの風は強く冷たいものでした。そのような中…
-
21年12月 8日 学校行事
2年ぶりの修学旅行(2日目 その2)~子どもたちの夜の礼拝から~
夕食後、夕拝でのこと。 担当の子どもたちが選んだ聖書の箇所は詩編17編5節でした。 『あなたの道をたどり、一歩一歩ゆらぐことなく進みます。』 礼拝の中のお話で子どもたちが語った言葉を紹介します。 「今日この箇所を選んだのは、明日も学ぶけど…
-
21年12月 8日 学校行事
2年ぶりの修学旅行(2日目 その1)
修学旅行2日目。 元気いっぱいに朝の集合を終え、バイキング方式のホテル朝ごはんに目を輝かせ、笑顔いっぱいの朝の時間となりました。 そしてホテルのフロントの方へお礼の挨拶をしてから『神奈川県立歴史博物館』見学へ向かいました。この博物館は…
-
21年12月 7日 学校行事
2年ぶりの修学旅行(1日目その3)
厚木基地、第五福竜丸展示館、川崎平和館、福島さんによる講話... 朝から夜まで、いろいろなその道を歩まれている大人の方々と出会い、お話をうかがい、意見や質問を受けとめて一緒に考える機会を得ることができました。 6年生の修学旅行として、初日か…
-
21年12月 7日 学校行事
2年ぶりの修学旅行(1日目その2)
『川崎平和館見学』 『第五福竜丸展示館』から移動し、次に訪れたのは『川崎市平和館』でした。 以下資料引用 【平和館について】 「平和とは、全ての人間が暴力や差別、貧困や環境破壊におびやかされず安心して生活できる」ことであるとの考えのもと、…
-
21年12月 7日 学校行事
2年ぶりの修学旅行(1日目その1)
2020年、新型コロナウィルス感染拡大にともない緊急事態宣言が発令され、約20余年にわたって継続してきた沖縄修学旅行が中止となりました。そして感染拡大が収まらない中、修学旅行の旅行地代替案も実現不可能となり昨年度は非常に厳しい選択を余儀なく…
-
21年11月16日 学校生活 学校行事
陸上記録会 自分の記録に挑戦!
風もなく気持ちのよい秋晴れの中、陸上記録会が開かれました。 体育委員長による挨拶から始まり、どの学年も気持ちを高ぶらせて参加している様子でした。緊張している表情の子どもも見受けられ、心の内に秘めたる思いが伝わってくるようでした。 競技種目は…
-
21年11月15日 学校生活 学校行事
豚汁昼食会 ~その2~
『美味しい豚汁をみんなに食べてもらいたい。』 5年生はこの日のために力を合わせて準備を進めてきました。 出汁の種類の検討。 包丁も含めて調理用具の扱い方や衛生管理・感染予防についての学習や検討。 トッピングの相談。 昼食会でのアナウンスや案…