ホーム > れんらく帳 > 『6年生を送る会』開催!

れんらく帳

2022年3月 8日

『6年生を送る会』開催!

2月に5年生からの呼びかけがあり、『6年生を送る会』が開かれることになりました。

この日へ向けてそれぞれの学年で大好きな6年生への思いを伝えるために相談し、休み時間などを使っていろいろな準備をしてきました。

ついに当日を迎え、6年生はグレーニアホールで各学年からの出し物を目の前で受けとめ、大いに楽しみました。

1年生『学校クイズ』

1年生が考えた学校にちなんだクイズの数々。回答者はもちろん6年生でした。(他の学年はそれぞれの教室でリモートでの参加でした)

6年生を送る会 (56).JPG

すぐに連想できるものから意外な難問まで、6年生が何度答えても「ちがいます!」と言われてしまい頭をひねる場面もありました!

最後には1年生から6年生へのお手紙が手渡されました。

6年生はとても嬉かったことでしょう。

6年生を送る会 (66).JPG6年生を送る会 (62).JPG

2年生 『クイズ大会』

テーマは『イントロ』『恐竜』『鳥』『先生の顔』『なぞなぞ』。

テーマごとにグループで準備したようです。

6年生を送る会 (81).JPG

6年生を送る会 (138).JPG6年生を送る会 (144).JPG

手分けして写真を撮ったりしていましたね。とても丁寧にクイズを出し、6年生が楽しめるように頑張っていました!

3年生 『シルエットクイズ』

文字通り、舞台上のシート越しに映し出された『影』をヒントにして答えていくクイズでした。

6年生を送る会 (156).JPG6年生を送る会 (155).JPG

出された問題は・・・

『あやとび』『リコーダー』『ガーリック』『とうだい(けん玉の技の名前)』『ウクライナ』(ウクライナの地図には、3年生全員によるウクライナへの平和の祈りの言葉が記されていました。)

頭の文字をつなげてみると・・・『ありがとう』。

6年生を送る会 (172).JPG

6年生を送る会 (193).JPG6年生を送る会 (206).JPG

そして最後に3年生全員からお礼の言葉が伝えられました!

4年生 『ショートムービー 4年生TV』

クイズあり、ムービー劇あり、「千と千尋の神隠し」あり、漫才あり。

6年生を送る会 (219).JPG6年生を送る会 (224).JPG6年生を送る会 (235).JPG6年生を送る会 (241).JPG6年生を送る会 (253).JPG

見どころ満載で、6年生も大いに楽しみ喜んでいました。

5年生 『6年生への動画メッセージ』

5年生からは6年生の一人ひとりへの心のこもった熱い動画メッセージでした。

6年生を送る会 (256).JPG6年生を送る会 (261).JPG6年生を送る会 (286).JPG6年生を送る会 (297).JPG6年生を送る会 (301).JPG

今まで学校生活の様々な場面で協力し合い、時には引っ張ってもらい、時には支え合った6年生一人ひとりに対して・・・・

5年生が心と思いとアイデアを込めてつくった動画メッセージ。

感謝の気持ちと6年生から受け継いだ平和のバトンについての自覚。

6年生にしっかり届いたことでしょう!

6年生 『6年生からの挑戦状  笑っては メーメ(ダメ)です』

各学年から心のこもった贈り物をたっぷりと受け取った6年生からの出し物は・・・

『笑っては メーメです』

これは、6年生の中で「だめです」という意味で「メーメ」という言葉がブームとなっていたようで使われました。

6年生は、他学年が思わず笑ってしまうような出し物を準備して披露しました。

6年生を送る会 (313).JPG

5年生に向けて「笑ってしまったら6年生になれませんよ~!」と、ルールを説明している時に何と説明者自身がこらえきれずに笑ってしまい、

逆に5年生から「卒業できませんよ~」とつっこまれ会場がさっそく笑いに包まれる・・・というような始まりでした。

6年生を送る会 (327).JPG

結果からお伝えすると、どの学年も笑ってしまい「ルールの上では全員進級できず!」ということになりました。

6年生の出し物でたっぷりと楽しむことができました。

児童会 『誰でしょう?クイズ』

最後に児童会からの演技力満点のクイズが出されました。

一つ目はとても重そうに物を運んで登場する児童会のメンバーたち。

どの人が持っているものが本当に重いのか?演技派のメンバーがそろっていました。

二つ目は後姿を見せて誰かを当てるクイズでした。

6年生は迷いながら答えていました。その様子がとても楽しそうでした!

送る下級生の側も送られる6年生の側も互いに楽しみ、しっかりと思いを伝え合うことのできた『6年生を送る会』となりました。

司会進行や運営全般を担った5年生のみなさん、本当にお疲れさまでした。ありがとう。