学校行事の記事一覧
-
21年04月16日 学校生活 学校行事 宗教行事
イースター礼拝
4月16日、待ち望んだイースター礼拝を行うことができました。 グレーニアホールには、朝から子どもたちが家庭より持ち寄った花が飾られました。 花に囲まれたその中心には、可愛らしいかごがいくつもありました。 かごの中には5年生が心を込めて準備…
-
21年04月 8日 学校生活 学校行事
新たなお友だちを迎えた入学式
いよいよ新年度が始まりました。そして、平和学園小学校に新たなお友だちを迎えました。 入学式までの期間、6年生は限られた時間をフル活用して1年教室の飾りつけをしてくれました。 一年担任から託されたテーマ『平和シンフォニー』。さっそく6年生が…
-
21年03月 4日 学校行事
1つの大きな役目が終わりました。
例年この時期に行われている、6年生による学習発表会が昨日行われました。 新型コロナウィルスにより様々な行事が行えず延期または中止、代替え行事の開催等になってしまいましたが、規模を縮小して行うことが出来ました。 そもそも本校の学習発表会とは、…
-
21年02月26日 学校行事
心のこもった一つ一つの動き
4年生は例年この時期に全校生徒にむけて「おもてなし」を行っていましたが、今年は新型コロナウィルスの影響で例年通り何かを調理して提供するということが行えませんでした。 そこで4年生担任と子ども達が考えたのは、全校生徒にケーキと飲み物セットの提…
-
21年02月26日 学校行事
マラソン大会開催!!
昨日マラソン大会を行いました。昨年から神奈川県立辻堂海浜公園のマラソンコースをお借りして行っていましたが、今年度は新型コロナウィルスを鑑みてアレセイア湘南中高のグラウンドで行いました。 前日の夜に雨が降っていたので、グラウンドのコンディショ…
-
21年02月19日 学校行事
5・6年生合同レクリエーション
今日は5年生のスキー教室、6年生のゆいウィークの締めくくりとして合同でレクリエーションが行われました。 行先は「八景島シーパラダイス」です、辻堂駅から観光バスで向かいました。 電車での移動よりも一人一席確実に座れ、十分なゆったりできる空間に…
-
21年02月19日 学校行事
6年生 ゆいウィーク③
ゆいウィークの3日目は午前中に沖縄の米軍基地問題についてお話を聞き、午後にはその聞いた内容や知識をさらに深めるために沖縄にある「平和祈念資料館」から資料をお借りして見聞を深めることが出来ました。 事前に映像や写真などで「知っている」出来事と…
-
21年02月18日 学校行事
5年生 スキー教室②
5年生は本日「里山公園」にレクリエーションをするために向かいました。 レクリエーション名はなんと「里山少年」、果たして彼らは何を見つけ探し出したのでしょうか。 何をみつけたの?なんて野暮なことはわざわざ5年生に聞くまでもありません。 何故な…
-
21年02月18日 学校行事
6年生 ゆいウィーク②
ゆいウィークの2日目は午前中に「グリーンブック」という映画を視聴し、午後にはユニセフ協会の花木さんをお招きしてお話を伺いました。 「グリーンブック」とは粗野で無教養なイタリア系用心棒と、インテリな天才黒人ピアニストという何もかも正反対な二人…
-
21年02月18日 学校行事
6年生 ゆいウィーク①
今月の16日から6年生は修学旅行の代替え行事である「ゆい(結)ウィーク」が行われています。 沖縄には行くことが出来ませんでしたが、私たちの学校から沖縄について、平和について深めることが出来ました。 1日目はオンラインにて、沖縄の現地から新…