学校生活の記事一覧
-
24年02月29日 その他 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
奉仕委員会タイム
マラソン大会が無事に終わり、子どもたちは学校へと戻ってきました。 そしてお昼ご飯までの合間の時間は、奉仕委員会が準備してくれた『奉仕委員会タイム』として楽しく過ごしました。 内容は・・・ 「さんびかイントロクイズ」でした。 聞こえてきた…
-
24年02月28日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
最高のマラソン日和!
2月の中旬以降、寒くて不安定な天候が続いていました。 しかし、マラソン大会当日は前日までの冷たく強い風も止み、絶好のマラソン日和になりました。 1~3年生の女子・男子、そして4~6年生の女子・男子の順でスタートして競い合いました。 距…
-
24年02月21日 その他 学校生活
福祉教室~みんなのふだんのくらしをしあわせにするために~
5年生では、福祉教室の1回目として先月『手話サークルpeaceさんをお招きして手話教室を実施しました。 そして様々なコミュニケーションの方法があることを知り、学ぶことができました。 以下、5年学級だよりから抜粋しました。 *********…
-
24年02月19日 学校生活 異学年の関わり
幼稚園でお手紙教室!(2年生)
2年生は2月に入って『平和ゆうびんきょく』(郵便局活動)を始めました。 小学校内で2年生が用意した郵便葉書や切手を使ってもらい、子どもたち同士や先生との間でお手紙をやりとりできるようになりました。 お手紙の配達はもちろん2年生が一生懸命に届…
-
24年02月13日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
所信表明 ~2024年度 児童会新役員から~
先週末、2024年度児童会選挙の結果が発表されました。 そして週明けのこの日に来年度の新児童会役員に選出された5名による『所信表明』がありました。 現6年生の選挙管理委員による進行に合わせて、新児童会長、副会長、書記の順に現5年生・4年生か…
-
24年02月 8日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
2024年度 児童会役員選挙 立会演説会
来年度の児童会役員を選出するための立会演説会が開催されました。 立候補した4・5年生と応援者はそれぞれ緊張しつつこの日を迎えたようです。 それぞれ、真剣にそして一生懸命に自分が立候補した理由やどのような学校にしていきたいかを話してくれまし…
-
24年02月 5日 学校生活 異学年の関わり
平和郵便局 開局!(2年生)
朝の児童礼拝後、【平和郵便局】を開くお知らせがありました。 ***2年生が総合学習の一環で郵便局の見学をした後に、小学校で郵便局を開いてみるということで準備を進めてきました。 みんなでアイデアを出し合いながらオリジナル郵便ポストを作ったり、…
-
24年01月30日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
おもてなし (4年生) 《 レストラン結(ゆい)開店! 》
4年生主催の【おもてなし会】が行われました。 この行事は、以前は総合学習の米作りの一環で稲(もち米)を育てるところから始まり、収穫をし、餅つきを行って全校児童や学園関係者にふるまい、共に神の恵みに感謝した行事に由来しています。 当時、平和…
-
24年01月29日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
2024年度児童会選挙 公示
週明けの月曜日、児童会選挙の公示がされました。 先週は4年生・5年生からの立候補を受け付ける期間でしたが、それぞれが学校のことや自分自身のことなどを一生懸命に考えて立候補を決めたようです。 休み時間に6年生の選挙管理委員によって立候補者のポ…
-
24年01月25日 その他 学校生活
手話教室(5年生)
5年学級だより【のっく】より 福祉教室① ~楽しく手話を学びました~ 『手話サークルpeaceさんをお招きして実施された手話教室。 初めて学ぶ手話に興味津々の子どもたち。 ・聴覚障がい者のコミュニケーションには主に5つの方法があること ・…