学校生活の記事一覧
-
24年01月 9日 学校生活
3学期が始まりました!
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2024年を迎え、3学期が始業しました。 年末年始の約2週間会わなかっただけなのですが、子どもたちは少し大きくなって戻ってきたように感じました。 始業礼拝に集い校長先生…
-
23年12月19日 その他 児童会活動 学校生活
2学期終業
9月からの約4か月間。 夏から冬の季節をまでの長い月日も、過ぎてみるとあっという間の出来事のような期間でした。この間に子どもたちは様々な学校行事やそれぞれの学年の歩みを重ねてきました。 本日終業式を終えてひと区切りとなりました。 校長先…
-
23年12月19日 学校生活 異学年の関わり
1年生からのお手紙
朝の教室礼拝が終わる頃。 2年教室前に1年生が並んでいました。 みんな、静かにかしこまっていました。 3年生も2年教室に合流した後、1年生が入ってきました。他学年の教室に全員で訪問することはあまり経験が無かったので緊張していました。 …
-
23年12月13日 学校生活 宗教行事 異学年の関わり
一足早い・・・クリスマスの贈り物
今年度のクリスマスページェントを担う2・3年生のもとへ、心のこもったメッセージが届きました。 昨年度のメッセンジャーだった4年生からでした。それぞれが受け持った配役からの後輩達へのダイレクトメッセージでした。 【羊飼い】 羊飼いへ …
-
23年12月 8日 その他 学校生活 異学年の関わり
『届けよう 服のチカラ プロジェクト』 完了報告(4年生)
児童礼拝後、4年生から『届けよう 服のチカラ プロジェクト』についての報告がありました。 以下原文まま 『届けよう服のチカラプロジェクト』 ご協力ありがとうございます!! 短い間でしたけれど、たくさんの服をきふしてくださってありがとうご…
-
23年12月 5日 学校生活 宗教行事 異学年の関わり
クリスマスツリー完成!(1・6年)
児童玄関の壁面に1・6年生の共同制作のクリスマスツリーが完成しました。 先週、6年生が玄関の掲示板いっぱいに大きなクリスマスツリーを作りました。学期末の忙しい時期ですが、6年生たちは和気あいあいと制作にいそしんでいました。 1年生の子どもた…
-
23年12月 4日 その他 学校生活 宗教行事 異学年の関わり
各クラスへのプレゼント(4年) & ステンドグラス(5年)
アドヴェント期間に入り4年生から各教室にリースが届けられました。 今年のリースはみんなで収穫したサツマイモの蔓を乾燥させて編み込んだものを利用したそうです。 その学年へ向けてのメッセージカードが添えられた物もあり、さっそく各教室で飾られ…
-
23年12月 1日 その他 学校生活
命の学習~4年~(湘南助産師会)
先日、湘南助産師会の皆さんに来ていただき、4年生は命の学習をしました。 「命」が生まれてくる場に寄り添う助産師さんだからこそ、子どもたちに伝えてくださるあたたかいメッセージを沢山うけとる時間となりました。 当日は、妊婦さんも来校してく…
-
23年11月30日 学校生活 異学年の関わり
そんなバナナ!
今週のお弁当の時間は子どもたちにとってとても嬉しい時となりました。 それは・・・ 手づくりクラブの人たちから手づくりデザートが各教室へ届いたからです。 その名も『そんなバナナ!』。 バナナと豆乳が材料の食べた者にしか分からない、とても美味し…
-
23年11月24日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭
グレーニアホールにて平和芸術祭を開催しました! この行事は児童会主催の行事で、現児童会役員の選挙公約を実現するために準備をしてきたものでした。全児童に呼び掛けて各部門に分かれました。 部門は 『工作』 『パフォーマンス』(演劇、パントマイム…