異学年の関わりの記事一覧
-
22年09月15日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
2学期の児童会目標
朝の児童礼拝後、児童会役員・学級委員から『2学期の児童会目標』についての報告と呼びかけがありました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おはようございます。児童会からのお知らせです。 2学期の児童…
-
22年09月14日 その他 児童会活動 学校生活 学校行事 異学年の関わり
ある新聞委員の記事 ~ OLIVE 2022年 夏の号外 より ~
平和学園小学校では児童会の中で各種委員会の活動を3年生以上の児童で担い合って小学校生活を支え、つくり上げています。 朝の児童礼拝後、それぞれの委員会からその時々の活動の報告があります。先日、新聞委員会から学校新聞の号外についてのお知らせがあ…
-
22年07月14日 学校生活 異学年の関わり
『ドッジビー対決!!』(その2)
対決当日。 学年ごとに違う色のビブスを身にまとい、4年生の司会進行で対決が始まりました。 円陣を組んで士気を高め、いざ挑戦! 熱戦が繰り広げられました。4・5・6年の総当り戦。 学年を越えて真剣勝負を楽しんでいました。 途中、…
-
22年07月13日 学校生活 異学年の関わり
ドッジビー対決!!(その1)
猛暑から台風、そして戻り梅雨。 7月に入り、目まぐるしく天候が変化する日々でした。 子どもたちの体調にも色々と影響があるだろうと心配していました。 しかし、暑い日差しの下でも天候不順でも、休み時間にはグランドにとび出して行き遊ぶ姿が毎日のよ…
-
22年07月 8日 学校生活 異学年の関わり
将棋名人戦
朝の児童礼拝後、児童会役員からの表彰がありました。 表彰の内容は・・・『将棋名人』でした! これは児童会からの発案で参加者を募り、将棋名人を目指してトーナメント戦を行ったのでした。 将棋のイロハを初めて知った初心者から自分の得意な作戦…
-
22年05月26日 学校行事 異学年の関わり
自然教室を終えて ~高学年の学級だよりから~
今回で『自然教室についての学級だより紹介』は最後となります。 高学年。5年生も6年生も経験の少なさという不安を乗り越えて本当に支え合いながら自然教室の生活をつくり上げてきましたね。 今回もそれぞれの担任の眼を通して、どのような自然教室であっ…
-
22年05月25日 その他 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
年間聖句の掲示完了!
今年度の年間聖句は 『キリストの平和があなたがたの心を支配するようにしなさい。この平和にあずからせるために、あなたがたは招かれて一つの体とされたのです。いつも感謝していなさい。 コロサイの信徒への手紙Ⅱ 3章15節』 が選ばれました。 昨…
-
22年05月25日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室を終えて ~中学年の学級だよりから~
今回は中学年(3・4年)の学級だよりからそれぞれの学年の歩みを紹介します。 学年が上がるごとに、それぞれの年齢での喜びや楽しみ、そしてその学年ならではの自然教室の大変さや悩みどころ・経験する価値が担任の眼を通して伝わってきます。 【3年】…
-
22年05月16日 学校行事 異学年の関わり
3年ぶりの山中湖自然教室!
ゴールデンウィークが明けた先週、ついに3年ぶりの自然教室で山中湖へ行ってきました! 今年度の自然教室は・・・もちろん3年ぶりの宿泊行事でした。 1年生は1泊2日、2~6年生は2泊3日で行いました。 ( 上掲載写真 1・6年生 でらっく…
-
22年04月29日 プレイデー 学校行事 異学年の関わり
プレイデー
子どもたちにとって一年に一回のお楽しみの日、プレイデーを行うことができました。 といっても感染症対策の為、昨年度に引き続きご家族と卒業生の皆さんの参加はご遠慮いただくことになりました。平和学園小学校らしいホームカミングデーとしての行事を実施…