異学年の関わりの記事一覧
-
24年04月19日 学校生活 宗教行事 異学年の関わり
イースター礼拝
イースターおめでとう! 賀川村島記念講堂にて保護者の方々と共にイースター礼拝を守ることができました。 奉仕委員の5・6年生が会場の案内や司会・奏楽を担ってくれました。 新入生にとっては初めての講堂での行事でしたが、皆で大切なイースターをお祝…
-
24年04月18日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室へ向けて
5月に予定している自然教室へ向けて、2年生~6年生での集まりがありました。 小学校ではこの自然教室の縦割りグループでの活動を大切に考えています。 事前に発表のあったグループごとに集まり、授業に参加する様子から緊張感が漂ってきました。 楽しみ…
-
24年04月15日 学校生活 異学年の関わり
1年生と6年生の頑張り
1年生という新たな仲間を迎え、学校生活がスタートしました。 前日一年生は、登校後に教室で行う身支度を学びました。 制服から校内着への着替えや制服を整えてのハンガー掛け、勉強道具の整理、そして礼拝準備で聖書の個所に栞をはさんでおくこと等、い…
-
24年04月10日 その他 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
いろいろな活動が始動!
新年度が始まり、子どもたちの活動がいよいよ始まりました。 具体的には、 学校全体としては、 *委員会活動(3年生以上の子どもたち) *礼拝奉仕(司会・奏楽)のメンバー募集(3年生以上の奉仕活動希望者) *クラブの種類決め がありました。 ま…
-
24年04月 9日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
ようこそ!平和学園小学校へ!
本日、2024年度の入学式を行うことができました。 そして在校生のみんなで新1年生を迎えることができました。 あいにくの雨模様でしたが、新しい仲間とご家族とをお迎えすることができ、大きな喜びを感じた一日となりました。 新1年生として初めて…
-
24年03月14日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
ご卒業 おめでとうございます
『第107回 卒業式』をとりおこなうことができました。 あたたかい春の陽光とそよ風とに祝福されているようでした。 人生の節目のひとつとなるであろう卒業式。 6年生の皆さんは立派に卒業証書を受け取り卒業していきました。 また、5年ぶりに在校…
-
24年03月12日 学校生活 異学年の関わり
『読書(授業)』や『図書委員会』での取り組み
『読書』の授業や『図書委員会』においていろいろな取り組みをしています。 今回はその活動の一端や平和学園小学校の図書室を通した願いを紹介します。 以下内容ごとに『図書だより』から抜粋 【調べ学習への工夫】 『・・・2023年度の図書室の活動…
-
24年03月11日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
6年生を送る会
卒業を目の前に控えた6年生に「今までの思いを伝えたい!」「楽しんでもらいたい!」という思いで下級生たちが計画してきた【6年生を送る会】を行うことができました。 5年生の司会進行のもと、1年生から学年ごとに発表をしていきました。 1年生 …
-
24年03月11日 その他 学校生活 異学年の関わり
なわとび体操 お披露目
小学校では、朝の体操の時間に『なわとび体操』を取り組み続けてきています。 3学期はラジオ体操の日と交互に週に3日ずつ実施してきました。 また子どもたちは体育の授業や休み時間の自主練習等で、それぞれ喜びをもって練習していました。 そして学…
-
24年03月 7日 その他 異学年の関わり
プレゼント
学習発表会翌日・・・ 朝の児童礼拝後、ある6年生からお知らせがありました。 それは・・・卒論で制作した作品の一部を抽選でプレゼントするというものでした。希望者はすでにエントリーしていました(実は先生方の中にもいたようです)。 全員の目の前で…