異学年の関わりの記事一覧
-
23年10月24日 その他 学校生活 異学年の関わり
"届けよう、服のチカラ" プロジェクト (4年生)
児童礼拝後にはいろいろな連絡事項が子どもたちの口から伝えられます。 委員会の活動について、行事について、学年ごとの取り組みについて等その内容は多岐に渡ります。 この日も4年生の代表者が全校児童の前に立ち、クラスで取り組もうとしていること…
-
23年10月24日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭に向けて(児童会行事)
児童礼拝後、児童会役員・学級委員から児童会行事についてのお知らせがありました。 児童会行事の「平和芸術祭」についてでした。 これは児童会役員選挙の際に選挙公約として掲げていた提案を元に委員会で意見を出し合って企画したものでした。 具体的な…
-
23年10月19日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
バザーへの準備 ~子どもたちも頑張っています!~
運動会が終わり、週が明けると・・・ 朝の児童礼拝後に『HIMAJINの会』からお知らせがありました。 内容は『バザーの看板』を作るので参加してみたい人は集まってほしいということでした。 休み時間にさっそく看板作りが始まりました。 今年…
-
23年10月16日 学校行事 異学年の関わり
ファミリー運動会 写真集 (午後の部)
〔午後の部〕 【応援合戦】 【いろとりどり♪(低学年ダンス)】 【Planet(高学年フラッグ)】 【綱引き(全学年・保護者)】 〔児童〕 〔保護者〕 【大漁走り込み】 【閉会式】 最後のラジオ体操で疲れた体を整え、成績…
-
23年10月16日 学校行事 異学年の関わり
ファミリー運動会 写真集(午前の部)
【開会式】 礼拝において校長先生のお話とお祈り、そして前回の選抜リレー優勝チームからトロフィー・総合優勝チームから優勝カップの返還がありました。また体育委員長からはじめの言葉があり、士気が高まりました。 【放送委員によるアナウンス】 競…
-
23年10月16日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
ファミリー運動会 大成功!
秋の澄みわたる空気が流れる中、2023年度ファミリー運動会を無事に開催することができました。 2学期が始まって1か月半の間、子どもたちは様々な準備と練習を積み重ねてきました。 平和体操に始まり、徒競走、団体競技、綱引き、選抜リレー、そして…
-
23年09月28日 その他 学校生活 学校行事 異学年の関わり
サップ・サーフィン体験教室(逗子海岸にて)
4・5年生合同で「サップ・サーフィン体験教室」を行いました。 場所は逗子海岸。 朝、辻堂駅に集合し、全員で祈ってから電車で向かいました。 9月終盤とはいえ、強い陽射しとあたたかい海水温で絶好の海日和でした! 小学校では長い期間、茅ヶ崎海岸…
-
23年07月13日 学校生活 異学年の関わり
対決
『4年生と5年生の対決』がありました。 この1学期の間、小学校では休み時間にディスクドッジ(やわらかいフリスビーを使ったドッジボール)を楽しむ人が学年を越えてたくさんいました。 どの学年でも気軽に参加でき、腕力や体の大きさに関係なく取った…
-
23年07月12日 学校行事 異学年の関わり
小中交流会
7月に入りかなり蒸し暑い日が続く中でしたが、かねてより計画と準備をしてきた『小中交流会』を実施することができました。 中学校のクラス委員と小学校の児童会役員が前もって打ち合わせをし、会の進行の役割分担をしました。 小学生は中学の先輩たちを前…
-
23年06月 1日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
児童会賞 ~自然教室を終えて~
児童礼拝後、児童会賞の発表がありました。 今回の児童会賞は自然教室のグループごとに文面が考えられ、贈られました。 みんなで協力して頑張った成果がそれぞれに表れていましたね。 …