学校生活の記事一覧
-
18年06月 1日 学校生活
鳥の特別授業
1学期の児童会目標覚えていますか。 以前ここでも紹介させていただきました。 「鳥を観察しよう!」です。 目標としての存在感はなかなかのものですが、全児童が気にかけ続け実践していくとなると難しさもあります。 しかし、そこは…
-
18年05月30日 学校生活
感謝の日礼拝
感謝の日礼拝がを無事に終えることができました。 各学年の子どもたちが、感謝の気持ちを様々な人々にむけて伝えました。 おかあさん、おとうさん、きょうだい・しまい。 ペットや命あるいきものたち。 そして、神さま、イエスさま。…
-
18年05月25日 学校生活
自然教室 その後
自然教室を終えてから2週間。 子どもたち一人ひとりにとって自然教室での経験がどのような意味があったのか 考えながら共に学校生活を送っています。 2年生にとって初めての2泊3日。 子どもたちの様子をみてい…
-
18年05月24日 学校生活
1年生はじめての自然教室
いざ、山中湖へ! 子どもたちが様々な思いで迎えたであろう自然教室当日。 元気に来てくれるか少し心配していましたが、そんな心配をよそに笑顔で登校してきてくれました。 登校してきてすぐにリュックにつているタグに書かれたおうちの方…
-
18年05月22日 学校生活
自然教室にて・・・
自然教室はどうでしたか?今年の自然教室はあまり良い天気ではありませんでしたね。 一日目は雨の中での活動となり、二日目のハイキングでは雹に降られました。 三日目の朝、ようやくグリーンチャペルでの礼拝ですっきり晴れて、 富士山が…
-
18年05月21日 学校生活
高学年と低学年をつなぐ
自然教室から帰ってきて、ほんの少し子どもたちがたくましくなったな、と感じます。 おうちではどうでしょうか。 たった三日間の自然教室でしたが、この三日間には、いろんなドラマがありました。 子どもたちには、とても濃い時間が流れて…
-
18年05月18日 学校生活
自然教室が無事終了
自然教室レポート 6年生編です。 史上最短の準備期間で迎えた、今回の自然教室。 例年以上に忙しく駆け抜けた時間の中で、どんな姿が見られたのでしょうか。 金曜日の夜は、6年生はへとへとになっていたでしょうね。…
-
18年05月16日 学校生活
カレー大成功!石割山残念・・5年生がんばりましたよ!
自然教室各学年のレポート。 本日は5年生の様子です。 平和史上最高に寒い山中湖でした。 雹が降るは雷が落ちるは、天気には恵まれませんでしたが、5年生の働きは実に充実していました。 体調もよく11人全員で…
-
18年05月11日 学校生活
ただいま
平和学園小学校では、毎年5月に自然教室に行きます。 山中湖にある東京YMCA山中湖センターで行う宿泊行事です。 1年生は1泊2日。2~6年生は2泊3日の日程で行っています。 学校ごと山中湖に移動しての時間は、日々の生活では経…
-
18年04月28日 学校生活 行事予定
創立記念礼拝
4月27日は平和学園の創立記念日です。 平和学園は今年で72歳になりました。 毎年、この学園にゆかりのある方にお越しいただき、平和学園のことをお話ししていただいています。 今年は、平和学園高等学校OGで現ひ…