学校生活の記事一覧
-
22年01月20日 学校生活
心の授業~『アンコン』~
今週は高学年(4~6年生)対象で『心の授業』を実施しました。 合い言葉は『アンコン』。 子どもたちは耳慣れない言葉にキョトンとした表情を見せていましたが、授業が進んでいくにつれて『アンコン』の意味が徐々に飲み込めてきたようで、いろいろな意…
-
22年01月18日 児童会活動 学校生活
3学期の児童会目標
朝の礼拝後のこと。 児童会役員・学級委員の代表から3学期の児童会目標についてのお知らせがありました。 紹介します。 「おはようございます。児童会からのお知らせです。 今学期の児童会目標が決まりました。今学期のまとめやこれからの生活に学習を…
-
22年01月18日 児童会活動 学校生活
児童会役員選挙 公示
平和学園小学校では児童会役員とともに各種委員会によって児童会が組織されています。 『自分たちの学校生活を自分たちでつくりあげ』ていくために、必要なことをそれぞれの分野で相談・活動し、『役割を担い合って』生活しています。この活動は彼らがこの先…
-
22年01月14日 学校生活
冬将軍到来!~朝の子どもたち~
連日の寒さが身に染みる中で3学期の学校生活が始まりました。 日本海側での大雪の報道に北国で生活されている方々のご苦労がしのばれます。 そして関東地域は空っ風の冬将軍の到来です。 朝、北風の冷たさに背中を丸めながら児童玄関へと登校してくる子ど…
-
22年01月11日 学校生活 学校行事
3学期のスタート ~席書大会~
新年明けましておめでとうございます。 2022年を迎え、気持ちも新たに3学期の学校生活が始まりました。一年のまとめの3学期。一つひとつ大切なことを積み重ねながら子どもたちと共に歩んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 登校初日…
-
21年12月20日 学校生活
終業式~児童会賞・生活賞~
終業式では児童会賞と生活賞の表彰が行われました。 【 児童会賞 】は、児童会役員と学級委員が相談をして月毎の【 児童会目標 】を決めているのですが、その児童会目標を達成できた人に贈られる賞状です。 今回の目標は『みんなを大切にして優しくし…
-
21年12月20日 学校生活 学校行事
終業礼拝~校長先生のお話~
2学期最後の終業礼拝。 校長先生が選んだ聖書の箇所は『テサロニケの信徒への手紙Ⅱ 2章16~17節』でした。 「わたしたちの主イエス・キリストご自身、ならびに、わたしたちを愛して、永遠の慰めと確かな希望とを恵みによって与えてくださる、わたし…
-
21年12月16日 学校生活
命の学習~4年生が学んだこと~
平和学園小学校では4年生で命の学習を実施しています。平和学園小学校ではこの学習を20年以上継続してきていますが、4年学級だよりから紹介します・・・ 『4年生の命の学習がはじまりました。平和学園小学校でとても大事にしている学習の一つで、私が…
-
21年12月15日 学校生活 宗教行事
クリスマス礼拝を迎える前に~3年学級通信より~
今回は11月下旬に配布された学級通信を掲載します。 クリスマス礼拝を目前に控え、 【3年生が辿ってきた準備の過程】や、【担任が子どもたちと育んできた関係性】 また、【子どもたちがページェントへ臨む姿勢】の一端をお伝えすることができたらと考え…
-
21年12月 2日 学校生活
先輩の姿を見学する~3年生から学ぶ~
今日は2年生が見学をしました。 3年生がページェントの練習をしている授業にお邪魔させてもらい、 実際の様子を一人ひとり間近でみて、その雰囲気を肌で感じるためです。 3年生は後輩たちが授業に来たことで少し緊張している様子もありましたが、 クリ…