学校生活の記事一覧
-
22年04月 7日 学校生活 学校行事
ようこそ!平和学園小学校へ!(入学式)
おだやかな春の陽気の中、全校の児童・職員が楽しみに待っていた日を迎えました。 そうです。入学式です。 少し大きなピカピカのランドセルを背負った新1年生が家族の方々と共に初めての登校をしました。 初登校の受付けと案内をしたのは6年生たちでし…
-
22年04月 5日 学校生活 学校行事
2022年度の始まり
春休み中、暖かい日が続き終業式の時にはつぼみだった桜があっという間に満開を迎えました。・・・と思っていたら春の冷たい雨風でずいぶん花が散ってしまいました。しかし、始業式までなんとか残っていてくれました。よかったです。 さて、春休みを終えた平…
-
22年03月18日 その他 学校生活 学校行事
一年間、ありがとうございました ~2021年度 修了式を終えて~
1年間の歩みを終え、無事に3学期最後の日を迎えることができました。 絶え間なく変化してきた新型コロナウィルスの感染拡大防止対策と、この動きに対応させながら小学校生活・平和の歩みを進めていく日々が続き、今年度も大変難しい局面がいくつもありまし…
-
22年03月17日 学校生活 学校行事
全力!春スキー!!(一日スキー教室)
卒業式の翌日・・・ 5年生と元6年生(新卒業生)で『一日スキー教室』に出かけてきました。 場所は山梨県の『カムイみさかスキー場』でした。 本来は3学期2月に3泊4日で行う予定でしたが、感染症対策等で延期になっていましたので、年度…
-
22年03月15日 学校生活 学校行事
第105回 卒業式 ~子どもたちの『おもい』のやりとり
すっかり春の陽気を感じられるようになってきました。 あたたかな陽射しの差し込む中、105回目の卒業式を行うことができました。 (入場を控えている6年生一人ひとりに5年生がコサージュをつけているところ) 今年度は在校生代表として5年生が卒業…
-
22年03月14日 その他 児童会活動 学校生活
隣人を覚える礼拝からつながること 「奉仕委員会&ベルマークだより」より
2021年度の卒業式を明日に控えたこの日、奉仕委員から毎月行っている『隣人を覚える礼拝』で捧げられた献金の送り先についての報告がありました。 「奉仕委員会&ベルマークだより」で詳しく報告されていたので抜粋して紹介いたします。 『 今年度…
-
22年03月 8日 学校生活 学校行事
『6年生を送る会』開催!
2月に5年生からの呼びかけがあり、『6年生を送る会』が開かれることになりました。 この日へ向けてそれぞれの学年で大好きな6年生への思いを伝えるために相談し、休み時間などを使っていろいろな準備をしてきました。 ついに当日を迎え、6年生はグレー…
-
22年03月 4日 その他 学校生活 学校行事
造形作品展示
学習発表会に合わせて図工(1~4年生)選択造形(5・6年生)の作品展示を行いました。 まずは、4号館入り口に1・2年生による版画『 平和の子 』 続いて事務局前に3年生による『 マイ パフェ 』と 4年生による『 砂絵で平和 』。 そ…
-
22年03月 3日 学校生活 学校行事
学習発表会 ~卒論ブース写真集~
卒論のプレゼン発表後は、いよいよ個別の卒論ブースへ下級生たちが見学に来る時間となりました。 いろいろな学年が卒論ブースを訪れている様子を写真で紹介します。 低学年から高学年までそれぞれ、自分たちの見学時間になる…
-
22年03月 2日 学校生活 学校行事
学習発表会 ~卒業論文発表会プレゼン 6年生~
2021年度の6年生の卒業論文を発表する行事を無事に行うことができました。 学習発表会は今年度で23回目の開催となりました。本校で育った6年間すべての積み重ねが個々の卒論に表現されるよう計画し、願い、指導にあたっています。 そして6年生は…