異学年の関わりの記事一覧
-
25年11月13日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
2025年度バザーが開催されました!
子どもたちが毎年楽しみにしているバザーが今年も開催されました。 今年度のテーマは「みんなの笑顔」! 準備・出店したのは平和学園小学校の保護者のみならず、同窓会のみなさんや、アレセイア湘南中学高等学校のドルカスのみなさんもご参加いただき、「平…
-
25年10月28日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
ファミリー運動会を行いました
「明日、晴れますように!」 運動会の前日、子どもたちは自作のてるてる坊主を教室にかざり、お天気の良い運動会をともに願いました。 平和学園幼稚園のお友達も、「運動会できますように」とてるてる坊主をプレゼントしてくれました。 予定していた2…
-
25年09月16日 学校生活 異学年の関わり
3・4年生 畑の学習~つる返し~
6月に植えたさつま芋の苗。 夏の暑さにも負けず、すくすくと葉を広げていました。 子どもたちは大きく成長した様子に驚き、喜び合っていました。 来月の収穫まで更に、大きくおいしいさつま芋になるように、つる返しを行いました。 この日は、畑をお借り…
-
25年07月 5日 学校生活 異学年の関わり
前庭は宝箱
暑い日が続いていますが、平和学園小学校の子どもたちは元気いっぱいです! 1、2時間目が終わり、みんなが楽しみにしている中休みの時間になりました。 前庭には低学年の子どもたちの姿が見えます。 みんなで何をしているのでしょう? あれ?校長先…
-
25年05月23日 学校行事 異学年の関わり
【自然教室シリーズ③】2日目、3日目のプログラム
自然教室は晴れやかな日差しのもと1日が始まります。 YMCA山中湖センターから見る早朝の富士山と山中湖 緊張や興奮で、早く目が覚めてしまった人が多くいました。 起床前のバードウオッチングには大勢の子どもたちが参加しました。 その後…
-
25年05月20日 学校生活 異学年の関わり
ある日のグラウンドの様子
子どもたちは毎日グラウンドで活動しています。 朝登校するとすぐに校内着に着替えてグラウンドへ!8:25から保健体育委員のリードで「平和体操」をします。 しっかり体を動かしてから一日を始めます。 2時間目が終わった20分休みには、学年を超えて…
-
25年05月20日 学校行事 異学年の関わり
【自然教室シリーズ②】山中湖へ、レッツゴー!
晴れやかな中、子どもたちが大きな荷物をもって登校してきます。 山中湖へ行ける喜び。家族と離れる不安。様々な気持ちが入り交ざった子どもたちも、出発の時間が近づくと「ヨシ!」と気合十分です。 1年生は初めての1泊2日。2~6年生は、楽しい2泊…
-
25年04月11日 学校生活 異学年の関わり
気持ちの良い朝
朝、1年教室を覗いてみると、6年生の姿が! 登校してきた1年生の着替えや勉強道具の整理、礼拝の準備、聖書の箇所を一緒に調べてくれていました。 1年生うれしいね! 1年生にそっと寄り添う姿は、優しくたくましく、平和学園小学校の6年生でした…
-
25年04月 8日 学校生活 異学年の関わり
新入生を思いながら~6年生としての第一歩~
新しい平和ファミリーを心待ちにしていた上級生。 特に6年生は、5年生の時から新入生を迎える準備をしてきました。 入学式前日はそんな6年生にとって、とても大切なお仕事があります。 それは1年生が明るく楽しく生活できるように、1年教室のレイアウ…
-
25年03月19日 その他 学校行事 異学年の関わり
一年間、ありがとうございました ~ 修了式 ~
ついに2024年度の修了式の日を迎えました。 そしてそれぞれの学年ごとに一年間の締めくくりの時を送ることができました。 修了礼拝では校長先生からこの一年を振り返ってのお話がありました。 (お話については別記) 礼拝後、1年生の代表者が全学…