年長の記事一覧
-
20年10月 2日 年長
臨機応変なトッピング。
平和学園幼稚園の園舎の行き止まりのスペースにレストランのがあったとさ。 メニューを見ると、どれもおいしそう。 カレーライスとメニュー(写真とは別にもう1部ありました)に載っていた目玉焼きを注文。 ひとつ、わがままを言わせていただきカレーの上…
-
20年10月 1日 年長
頭隠して・・・
ホワイトボードを壁にした、アジトと思しき施設を発見。 人の影があります。 今の時代、家の外で子どもたちだけで遊ぶ環境を確保するのはなかなか難しいことです。 隠れ家、秘密基地。作りたいという思いはあってもなかなか叶えがたい夢です。 それでも、…
-
20年09月30日 2歳児保育 年長
トンボとバッタ
2歳の子どもたちが、自分たちの遥か頭上を飛ぶトンボを捕まえようと虫網を持って走っています。 もちろん捕まえたいという気持ちもあるのでしょう。しかし、それ以上に虫網を持って追いかけている 状況自体が楽しくて仕方がないという感じでしょうか。 …
-
20年06月 5日 年長
石橋をたたいて渡るか 一か八か
年長組の男の子と女の子が遊んでいます。 高く積めば高く積むほどバランスが悪くなる積み木。 一見、安定しているように見えて乗せようとするとぐらっと揺れます。 高さを競っているわけではないようでしたが、一応互いに意識をしあっているよう。 これ…
-
20年04月10日 年長
いしひろい
園庭で石拾いをしていました。 子どもたちがつまずかないように?投げたりしたら危険だから?プランターの底に敷くため? 教員が園庭や校庭の石を拾うのには大抵理由があります。今回はカモフラージュのための石拾いでした。 保育部の子どもたち、預かり保…
-
19年09月 4日 年少 年長
世界観
年少組の子どもたちが線路で遊んでいます。 ちょっと動くと額と額が当たりそうな距離。 膝やお尻がまわりの友だちにぶつかってしまうことも。 けんかになるかなと思いきや、自然に「ごめんね」。 何事もなかったかのように、がたんごとん。 少しずつ友だ…
-
19年09月 3日 年中 年少 年長
今日の こんなこと あんなこと
長くつなげる人。 染めたもの。 打つ人。 むいて、仕分ける人。 縫う人、見守る人。 描く人。笑う人。話す人。つながる人。 いろいろな人がいて、いろいろなあそびがあって、それぞれの生活がある。 2学期が始まって、子どもたちが戻っ…
-
19年06月 7日 年長
おいしいね
みんなでお料理をしたよ。 「どうやってできるんだろう...」 「いいにおいがしてきたな~?」 「これはなんていうおやさい?」 そんな会話であふれた楽しい時間を過ごしています。 「やったー!かんせい!」 戻ってからは... 「わた…
-
19年04月16日 年長
一歩、外へ。
明日は、イースター礼拝。 イエスさまの復活をお祝いするための花を買いに行こうと、年長組のお当番さんとお買い物にいきました。 「お花屋さんに行くのはいいけれど、お金はどうするの?園長先生、お金あるの?」と子どもたち。 「自分の子どもにガチャ…
-
19年04月12日 年少 年長
おてつだい
年少組の子どもたちが登園してきます。 遊びたくて、準備もそっちのけで遊びだす子ども。 おうちの人との別れが寂しく泣いている子ども。 立ち尽くす子ども。 年長さんにぴったりくっついている子ども。 様々です。 そんな様々な子どもたちのお手伝…