年長の記事一覧
-
21年09月29日 年中 年長
晴れの日の長靴 × 青い空 × 幼稚園バス=
なんだかワクワクする晴れの日の長靴。 気持ちのいい青い空。 めったに乗れない幼稚園バス。 うれしいが3つ重なって何ができるかな。 年中さん・年長さんがお芋ほりに行きました。 …
-
21年09月28日 年長
さいえんす?
一学期から行っていた「石けんクリーム作り」の遊びをしていた時のこと。 今までは食紅などでクリームに色を付けていましたが、朝顔の紫色の色水をクリームの中へ入れてみたところ・・・あら不思議、きれいな薄水色に!!子どもたちも「なんで?」 「マジッ…
-
21年06月11日 年長
大小問わず。
自分たちの伸長を優に超えるような作品を作るときもあれば細かな作品を作ることもあります。 大きなものを作るときも、小さなものを作るときも、コツコツコツコツ。 少しずつ積み上げていきます。 大きくても、小さくても、コツコツ。 ひとつのものをつく…
-
21年06月 7日 年長
羽化
毎日、みかんの葉を隣の小学校までもらいに行き育ててきたアゲハチョウの幼虫。 もりもり食べて、たっぷりうんちをして。 掃除をして、また葉っぱを取りに行って・・・。 繰り返しやってきた結果。 土曜日に1匹羽化し、世界へ飛び立っていきました。 そ…
-
21年06月 1日 年少 年長
【ムラがあるから安心することもあるという話】
登園している子どもたちを駐輪場のあたりで出迎えている先生たちの周りに登園を済ませ帽子をかぶり、水筒を肩から下げた子どもの姿を見かけたことがある方がいらっしゃると思います。年少組を迎えに来ている年長組の有志の子どもたちです。ある日、突然現れて…
-
21年05月28日 年長
パンまつり
ひまわりぐみでは、おとなりのたんぽぽ組から始まった粘土でパン作りやパン屋さんごっこへお手伝いに行ったり近くで様子を見たりしながら「ぼくたちはカレーパン屋さん」と折り紙を細かく切り、カレーに見立て具を年度に包む真似をして遊ぶ男の子たちの姿があ…
-
21年05月20日 年長
はむちゃんこうえん
平和学園幼稚園にはいろいろな生きものを飼育しています。 ウサギ、金魚、クワガタ、カメ、ハムスター。 いちばんの新顔は昨年やってきたハムスター。 年長組の子どもたちが輪番制でお世話をしてくれています。 ハムスターとのふれあいを通じて、そのかわ…
-
21年05月 7日 年長
現場での出来事
園舎の普段はあまり使わない脇の門を抜けて年長さんが、どこかへ向かいます。 やってきたのは園舎の裏の通路。 そこを今、一生懸命開墾しています。 大きな石をどけて、土や砂を振るって、うねを作ってという具合に。 さて、何を育てる畑になるのでしょう…
-
21年05月 1日 年中 年少 年長
つどい
はじめてのことがたくさんあった1年のはじまり。 ドキドキやシクシクもあったかもしれません。 ワクワクやニコニコもありました。 ひとりで、ふたりで、さんにんで。 いろんなところにあそびがあって、ふしぎがあって、過ごしてきました。 子どもにとっ…
-
21年04月15日 年長
力を合わせて。
協力すると高くなる。 協力すると楽しくなる。 協力するとドキドキする。 協力する年長さんでした。 …