年長の記事一覧
-
21年04月14日 年長
響きに出会って
ピアノとピアノの間で楽しそうにしている子。 そして、ピアノを弾く子。 「なにしてるの?」と問うと 『音がすごいんだよ』という返答。 音の響きを楽しんでいるのだそう。 確かに隙間に入り、ピアノの音を聞くと随分と響きます。 偶然のピアノの配…
-
21年04月13日 年長
駅直結
ある年長組の保育室の入口に自動改札機が現れました。 サイズ感といい、色合いといい、本物のようです。 小さな子から年長さん、先生まで通らずにはいられない、そんな様子。 生活の中にあって、やってみたいけどなかなか子どもだけじゃできないこと。 そ…
-
21年04月 7日 年中 年長
ともだちだから
新しいクラス・新しい友だち・新しい先生。 大きくなることは、うれしいのと同時にさみしいも連れてくる。 そんな、多種多様な気持ちに出会いながら子どもたちは自分を大きくしていきます。 自分だけで踏ん張れないときに助けてくれる、おうちの人、先生と…
-
21年04月 6日 全学年 年長
みどり
少しずつですが幼稚園の園庭にみどりが広がっていくようにと緑化活動を行っています。 グラウンドのプランターで育てた花や、前の園舎の隅に咲いていた野の花を植え替えています。 年長の子どもたちがプランターを前にして嬉々としています。 土の上には…
-
21年02月12日 年中 年長
隣の部屋で
年長組の子どもたちの帰った午後の時間。 隣のクラスの年中組の子どもたちが、ひそひそと遊んでいます。 各クラスに共通してあるような遊具の他に、学年によって用意されている遊具もあります。 彼らが夢中になって遊んでいたものは年長組のクラスにあるも…
-
21年02月 5日 年長
ホールをちらりと。
何グループかに分かれて年長組の子どもたちが、ホールにやってきます。 何かの練習でしょうか。 「どんな感じにやっているんだろう?」 既に練習を終えた子なのか、これからの練習を待っている子なのか、気になってのぞいています。 他の学年の子も園舎の…
-
21年01月15日 年長
1ばんにいける。
今年度のこばと文庫は残すところ7回。 緊急事態宣言発令を受けて、現時点で中止をしています。 こばと文庫の貸し出しの順番は年少→年中→年長の順番になっています。 しかし、3学期にはその順番の先頭は園生活終わり間近の年長組となります。 借りたか…
-
20年12月 4日 年長
背中や肩が揺れる
もうすぐクリスマス礼拝。 コワイヤーの子どもたちは大きな声で元気に歌っています。 歌いこむことで覚えた歌を歌う、子どもたちの背中は適度に揺れてリズムを刻んでいます。 ついついピアノの音より先に言葉が出てしまうそんな曲もあります。 半袖から始…
-
20年11月26日 年長
スイッチ
針って子どもによっては怖いものと捉える子もいますね。 注射やハチなど刺されたら痛いものです。 だからか分からないけれど、ミシンを操作する男の子は針が動き出すスイッチを押すのが怖そう。 よく分からない機械が自分の一押しで針を上下させる。音もす…
-
20年11月17日 年中 年少 年長
子どもの往来から遊びがつくられ、広がり、深まっていく。
「じゃあ、次の講演を楽しみにしてるね。また後で見に来るね。」 ある先生があじさい組の保育室から出ていきます。部屋の中を見てみると、年中の子ども、他のクラスの年長の子どもたちが集っています。何か楽しいことがあったのかな?部屋の中を見ると、おり…