年長の記事一覧
-
17年07月 8日 その他 年長
小さなお客さま
今年度より未就園児の一時預かりが始まりました。 この日、お友だちが園舎を冒険していたところ、 年長の部屋にたどり着きました。 さっそく 「かわいい」 「おねえちゃんがだっこする?」 と、大喜びの年長さん。 子…
-
17年07月 8日 年長
水族館物語 7
今年の水族館には、大きな魚がたくさん泳ぐようです。 子どもたちは図鑑で調べた魚の大きさにこだわり、 書いてある大きさ通りにつくりたいようです。 大きな魚が保育室一面に、魚市場さながら横たわっています。 とうとう作業スペー…
-
17年07月 8日 年長
水族館物語 6
水族館活動を始めて1ヶ月が経ちました。 このごろでは子ども達がお互いに声を掛け合い、 手伝ったり相談したり 一緒に作業したりすることが多くなりました。 水族館活動の間年長組では毎日のサークル…
-
17年06月24日 年長
水族館物語 5
お弁当を食べている年中組の部屋に 「ちょっといいですか?」 年長の子どもが二人、やってきました。 「イワシをつくってるんだけど せびれにつかいたいから さくらんぼがはいってるみたいな とうめいないれものあり…
-
17年06月24日 年長
水族館物語 4
ある日、子どもが色んな教師に相談して回っていました。 「ウツボをつくったんだけど、くねくねさせたいのに すぐにまっすぐになってしまうんだけど どうしたらいいとおもう?」 トイレットペーパーの芯数本を軸にして、 筒…
-
17年06月24日 年長
水族館物語 3
ジンベイざめ さて、いよいよジンベイざめつくりにとりかかります。 口の大きさ、全体の長さを調べて 針金で骨組みをつくることになりました。 何人かの子どもがまず口をつくり、 少し離れたところから他の子…
-
17年06月10日 年長
水族館物語 2
ジンベイざめをつくりたい! 何人かの子どもが言い出し、ホールで話し合うことになりました。 どうやら布を使いたいようです。 骨組みをつくり、布をかぶせ、中には心臓や胃袋を入れたいそうです。 クラスに戻って、どういう話…
-
17年06月10日 年長
水族館物語 1
5月の末に新江の島水族館へ出かけていった年長さん。 帰ってきてからダンボールや新聞紙。。。 色んな素材をつかってのさかなづくりが始まりました。 そして、 みんなでさかなをつっくって幼稚園のホールを水族館にしよう との…
-
17年06月10日 年中 年少 年長
みみそうじみたい?!
幼稚園の園庭はどこでも砂場です。 この時期、園庭のあちらこちらで砂遊びが広がります。 おだんごづくり、やまづくり、かわづくり 思い思いに遊んでいます。 ある日、年長・年中の子どもたちを中心にかわづくりが始まりました。 …
-
17年05月13日 年中 年少 年長
たくさんのありがとう
12日金曜日は”感謝の日礼拝”でした。 この日までにいつも私たちを大切に育ててくれているおうちの方のことを考え、 「ありがとう」の気持ちをこめてプレゼントをつくりました。 年長組は落ち葉のこすり出し画…