記事一覧
-
21年12月10日 総合学習
クリスチャンで盲目のゴスペルシンガーソングライター 大和田広美さんによるゴスペルと講話
中学2年生の総合学習の時間に大和田広美さんによるゴスペルと講話による特別講座が持たれました。 大和田さんの紹介(ご自身のフェイスブックより)オフィシャルHPはこちら「私は1歳9ヶ月の時に麻疹で失明しました。でも沢山の優しさに育てられて、…
-
21年12月10日 学校行事
レクリエーションDAY ~校内にNintendo Switchがきた~
レクリエーションDAYが開催されました。 本年度は、ドッジボール、レクリエーションに加え、Eスポーツとしてマリオカートも種目に入り、新しい形のスポーツ大会となりました。 例年は球技大会を行っていました。本年度は新型コロナウイルスの感染対策…
-
21年12月 3日 環境・安全
寒空に浮かぶ富士山
冬晴れが心地よい季節となりました。 アレセイア湘南では今、中学も高校もテスト期間です。はやく学校に来て、勉強をする生徒も。勉学に励む生徒を応援するかのような朝の景色を紹介します。 教室のベランダから見える富士山。手前は学園の南北をつなぐ…
-
21年11月30日 キリスト教教育
アドベント
「アドベント」にはいりました。「アドベント」とは,キリストの到来を待ち望み準備するクリスマス前の4週間のことを指します。 中2学年では,クリスマスを皆でお祝いしようと,生徒たちがオーナメントを作っています。 動画で作り方を確認しながらサ…
-
21年11月24日 学校行事
クリスマスツリー点灯式
クリスマスツリー点灯式が講堂、憩いの広場で幼稚園、小学校、中学校、高等学校合同で行われました。 点灯式ではハンドベル部と吹奏楽部によるクリスマス讃美の演奏や、女声アンサンブル部による讃美歌の合唱があり、参加者が楽しむ様子がうかがえました。 …
-
21年11月11日 キリスト教教育
収穫感謝礼拝
私たちに日ごとの糧が与えられ,命を守られていることに感謝して,収穫感謝礼拝を守りました。 収獲感謝礼拝の由来は,約400年前,イギリスから宗教的自由を求めてアメリカのプリマスに渡った清教徒(ピューリタン)にさかのぼります。寒さと飢えによ…
-
21年11月10日 総合学習
中1総合「ブラインドゲーム」
中学1年生の総合の時間に、外部講師の木下氏をファシリテーターとするワークショップを行いました。 今回の題材は「ブラインドゲーム」、6班に分かれ全員がアイマスクをしたらゲーム開始です。メンバーは自分の前に置かれた「モノ」の大きさを手探りで感じ…
-
21年11月 5日 授業
中2国語「おせわになった先生に手紙を書こう」プロジェクト
今回は中学2年生の国語の授業の風景をご紹介します。教科書「字のない葉書」を読んだ後、手紙の書き方を便覧をつかって学び、実際にお世話になっている先生方に葉書を出しました。 内容や言葉遣いを悩みながらも真剣に取り組んでいます。 便覧やipadで…
-
21年11月 2日 総合学習
中1ワークショップ「中高6年間を考える」
小林教頭をファシリテータとしてワークショップが行われました。 入学して半年が過ぎ、学校に慣れてきたこの時期に中高6年間をどう過ごしていこうかを考えるワークショップです。 先生のお話を真剣に聞く様子 「しっかりした自分」、 「自立した自分」に…
-
21年10月29日 学校行事
中学3年生 鎌倉研修
約1年延期されていた鎌倉研修が行われました。前日まで準備を重ねてきた湘南・鎌倉を班に分かれて巡ります。まだ外での食事を行わないため、午前中の短い時間での研修となりました。 中学3年生にとってはこれが初めての校外での班別行動です。 …