ICTを活用した学び
効率の良い学習を実現
電子黒板とタブレットで多面的なアプローチを可能に
一人一台i Padが配布されており、毎朝の連絡から、授業での課題の共有・提出はもちろん、プリント類の共有などにも使用しています。 全教室に電子黒板機能付きのプロジェクターが完備されており、プレゼンテーションはもちろん、生徒同士の解答の共有や主体的な学びをするために毎日利用しています。
オンライン授業にも対応
AI学習支援システムMonoxer(モノグサ)を活用して、英語と数学の基礎学力定着を目指します。タブレットが導入された事によって、新型コロナウイルスで緊急事態宣言が発出され学校が休校になったときにも家にいながら学習活動を続けることができました。希望者はスタディサプリを使用することも可能です。
場所を選ばずに学習が可能
自宅学習も。
学校の学習室でタブレットパソコンを利用しての学習も。
学内ではもちろんWi-Fi環境がありますが、端末はセルラーモデルを採用し、Wi-Fiが無い環境でもいつ でもどこでも使用できます。探求的な学びなどの校外学習でも活用できます。
学習支援ソフト(ロイロノート)の活用
学内では学習支援ソフト(ロイロノート)を積極的に活用しています。問題の配布や回収をスピーディーに行うことができ、その場で解答の解説、添削を行います。他の人が考えた様々な解答に短い時間で触れることができるのもICTを利用した学習だからこそ。主体的な学びを作り出す道具として多くの授業で使用しています。また、Google Workspaceを使用しており、クラス内での情報の共有や連絡、簡易的なテストやアンケートなど、ICTを利用した教育活動に学校をあげて力を入れています。