ホーム > 教育内容 > 教科学習の特性

教育内容

教科学習の特性


各教科では一斉授業やグループ学習,アクティブラーニングなど様々な手法とプログラムを取り入れ,生徒一人ひとりの力を引き出し,伸ばします。各クラスに電子黒板と一人一台iPadが導入され,授業の幅がさらに広がっていきます。


国語

国語

たくさんの言葉や表現に触れ,言語力と豊かな感性を養う

文章や語句,基礎知識をしっかり学習することを通して,「読む・聞く・書く・話す」ことを繰り返し行い,感性を磨き,豊かな言語力を育てます。中学3年間行われる弁論大会では,一人ひとりが自分の感覚を生かし,様々なテーマで思いを発表するプレゼンテーションの実践も行っています。あらゆる学習活動に大切な国語力を,中学から高校卒業まで,6年間の発達段階に応じて計画的に伸ばします。


社会

curriculum-5.jpg

社会に関心をもち、未来を生きる主体性を養う

世界がグローバル化している「今」だからこそ大切にしなければならないものがあります。将来、国際人として主体的に生きるためには、社会的事象に関心を持ちながら、多面的・多角的に考察し、公正に判断する力が必要です。

社会科では積極的にiPadを活用し、多くの資料やデータを取り入れ、視野を広げたいと考えています。また、生徒が主体的に楽しく学べる授業を目指しています。


数学

curriculum-2.jpg

一人ひとりの力を伸ばし,基礎力と思考力を養う

アレセイアでは標準より週1時間ずつ多く授業を行っています。その1時間を一人ひとりの力を伸ばすために様々な取り組みを行っています。毎回の授業で出される「毎日の宿題」、週末に行う「毎週の課題」、課題の提出後は解らなかった問題の解説授業をし、小テストを行い学習の定着を図ります。小テストで一定の基準を満たさない生徒は放課後フォローアップ講座に参加し弱点を補います。授業はICT学習を併用しながら行います。動画やアニメーションを使い学習意欲を高める工夫をしています。中3の3学期にはグレード別授業で中学数学をしっかりと総復習し、高校数学への準備を行います。無理に先に進むことをせず、中学生に必要な知識と思考力を育て、高校へと進んでいきます。


理科

理科

分析、考察を通して考える力を育み、科学的な視点を養う

週1回、2時間続きの授業では、理科室で実験を行います。実際に見て触れることで、理科への知的好奇心を膨らませます。毎回の実験レポートの提出により一人ひとりの理解のレベルを把握し、次の授業での発展につなげるように創意・工夫を加えています。理科では、実験の分析、考察を通してより高いレベルの科学的思考を育てます。


英語

英語

本当に役立つ英語を身につけ,国際感覚を養う。

ネイティブ教師によるオールイングリッシュの授業で実践的な英語力を身につけます。「分かる・伝わる」経験から自信が生まれ,英語を学ぶ意欲が高まります。日本人教師の授業では英語の細かいルールを理解し,英語活動を支える基礎的な学力を身につけます。ネイティブと日本人、それぞれの特徴を活かし総合的に英語力を伸ばします。