記事一覧
-
23年01月18日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
3学期の児童会目標
朝の児童礼拝後、児童会役員から『3学期の児童会目標』の発表がありました。 先日の委員会の集まりで相談の上、以下のような目標に決まりました。 『今だからできることを大切にする(1日1日を大切にする)』 具体的な例として・・・ *コロナ対策を…
-
23年01月17日 学校生活
チューリップのめが出たよ!
1年教室の前には・・・ チューリップの球根を植えた植木鉢が並んでいます。そして毎日1年生の子どもたちが愛情たっぷりにお世話をしています。 先日、ついに球根から芽が出てきました。 さっそく教室に運び込み、チューリップの観察会を行いました。 …
-
23年01月16日 児童会活動 学校生活
児童会選挙の呼びかけ
平和学園小学校の児童会は、3年生以上の児童でそれぞれ学級・奉仕・放送・新聞・保健体育の各委員会を担っています。また、全体のまとめ役として4年・5年から児童会役員が児童会選挙によって選出され、組織されています。投票は3年生以上の児童と先生によ…
-
23年01月10日 学校行事
2023年 3学期がスタートしました! (始業式・席書大会)
新年、明けましておめでとうございます。 冬休みが終わり、3学期が始まりました。 久しぶりに登校してきた子どもたちはひとまわり大きくなったように感じるとともに、笑顔であいさつを交わす様子にほっとひと安心しました。 始業礼拝では、久しぶりに会…
-
22年12月20日 学校生活
2学期の終業式
9月からの約4か月間というとても長い期間である2学期ですが、終業式を迎えることができました。 それぞれのご家庭での日々のお支えと祈りによって、子どもたちの学校生活が支えられてきたことを思い、感謝します。もちろん、それぞれの学年の子どもたちが…
-
22年12月16日 学校行事 宗教行事 異学年の関わり
クリスマス礼拝~神さまのお約束~
第4アドヴェントの週の最終日、クリスマス礼拝を行うことができました。 ハンドベルクラブによる静かで清らかな前奏から始まり、奉仕委員がとても丁寧で一生懸命に司会進行をしてくれました。 3年生はクリスマスメッセンジャーとして立派にページェン…
-
22年12月 7日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
第三回平和運動カーニバル開催!
先日、平和運動カーニバルが行われました。 その様子を紹介します。 今回第3回目となる平和運動カーニバル、前日まで天候が心配されましたが無事天気に恵まれとってもいい一日となりました。 この日は、子どもにも大人にも、沢山の笑顔があり、その…
-
22年12月 7日 学校生活 学校行事 宗教行事
クリスマスに向けて
イエス様が生まれたクリスマスに向けて、様々な学年が準備をしていました。 3年生がクリスマスメッセンジャーとしての経験を積み重ねている中・・・ 前年にページェントを経験した4年生からそれぞれの配役ごとに応援のメッセージが届けられました。本番…
-
22年12月 2日 学校生活 異学年の関わり
オーストラリアの大学生との交流会(英会話)
英会話の授業で、平和学園に訪れているオーストラリアの大学生へ向けて、5年生はインタビュー、6年生は平和学園小学校の施設紹介のプレゼンテーションをグループごとに考え用意していました。実際に聞いてくれている大学生たちを目の前にして相当緊張したこ…
-
22年12月 2日 学校生活
手話教室
先週末に手話教室が実施されました。『手話サークルPeace』の方々を講師にお招きして手話を通じて様々なことを学ぶ機会となりました。 聴覚に不自由がある方々とのコミュニケーションには... 話・口話(こうわ...口の形の変化で読み取っていく)…