記事一覧
-
23年03月12日 学校生活 異学年の関わり
選択音楽発表会
3学期も残りわずかとなりましたが、4・5・6年生が1年間取り組んできた選択音楽の発表会が開催されました。 この選択音楽は専門の先生に来ていただき、通常の音楽の授業とは別に金管・打楽器・合唱の3分野に分かれて学びを深めていく授業です。 グレー…
-
23年03月10日
6年生を送る会
6年生の卒業を前に、6年生と楽しい時間を過ごしたい!楽しんでもらいたい!感謝の気持ちを伝えたい!という思いを胸に、今年も「6年生を送る会」が開かれました。 2月に5年生から礼拝で呼びかけがあり、各学年が出し物を準備しました。 今年度も新型…
-
23年03月 8日 学校生活 学校行事 異学年の関わり 行事予定
学習発表会
今年度6年生を担任させてもらって、卒業論文を6年生とともに書き上げた感想を書かせてもらいます。 6年生が6年間の学習のまとめとして、卒業論文を書きあげました。卒業論文は本当に一人ひとりの6年生の学びを表すものでした。 卒論の取り組みは…
-
23年02月28日
マラソン大会
2月22日にマラソン大会が行われました。 2年生の学級だよりの一部を載せさせていただきます。 水曜日にマラソン大会を無事実施することが出来ました。 開催するにあたり、辻堂海浜公園側からのお願いがあり保護者の方のお手伝いが必要であると伝えら…
-
23年02月21日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
おもてなし
今年も4年生が全校生徒と、先生方へ『おもてなし』してくれました。 平和学園小学校でのおもてなしと言う行事には歴史と変化があります。ルーツとしては4 年生がお米を作る学習をしつつ、その学習を通してできたお米でお餅つきをしてみんなをおもてな…
-
23年02月17日 学校行事 異学年の関わり
スキー教室しめくくり!
スキー教室3日目 南アルプスの甲斐駒ヶ岳や北岳をゲレンデや宿舎からいつも眺めることができるという素晴らしいロケーションでのスキー教室。 子どもたちは3日目も元気にレッスンに励みました。 コーチの後ろの滑り跡を辿りながら、繰り返し…
-
23年02月16日
茅ヶ崎とは違う! スキー教室 2日目
久しぶりの宿泊学習二日目が始まりました。 ホテルから見える美しい山並み。 子どもたちみんなどこがなんという山かきっと答えられるでしょう。 みんなで寝ること自体が久しぶりだったこともあって、なかなか眠れない!と言っていた人もいましたが、…
-
23年02月14日 学校行事 異学年の関わり
3年ぶりの宿泊込みのスキー教室! 1日目。
5・6年生にとって待望の宿泊行事である「スキー教室」を本当に久しぶりに実施することができました。実に3年ぶりです。 コロナ禍の関係で宿泊経験が少ないため、とくに5年生は不安な気持ちもあったことでしょう。しかし、楽しみにしている6年生と一緒に…
-
23年02月 8日 学校生活 異学年の関わり
『ホッピング』報告!(HIMAJINの会)
この日の児童礼拝後、HIMAJINの会からある報告がありました。 それは、2学期に開催されたバザーによるHIMAJINの会の収益金の活用についてでした。 メンバーで相談した上で、どの学年の児童でも利用することができる「ホッピング」を購入した…
-
23年01月18日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
児童会役員選挙 ~立候補受けつけ~
今週月曜日の児童会役員選挙の呼びかけに応えるように、来年度児童会役員選挙の立候補者がたくさん立候補に来ました。5年生は来年最高学年としてどんな学校を作っていくのか理想を持って立候補し、4年生は初めて得た被選挙権を行使しドキドキしながらの立候…