れんらく帳
-
24年10月17日
お知らせ バザー【11月2日(土)開催】に参加申し込みを希望する方へ
平和学園小学校に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。 来る11月2日(土)に恒例のバザーを開催いたします。 公開行事ではありますが、来校していただく方の制限をさせていただきます。 楽しみにしてくださった方には大変申し訳ございませんが…
-
24年09月21日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
平和をともに(2日目)
【平和をともに】の2日目は《 国境なき医師団 》の広報部から講師に来ていただきました。 (1日目に引き続き出迎え・案内をする5年生) 講演テーマは『国境なき医師団の仕事~平和をともに~』でした。 講演はじめに自己紹介とともに平和学園小学校…
-
24年09月20日 児童会活動 学校生活 学校行事 異学年の関わり
平和をともに(1~4年生の発表・奉仕委員のお祈り)写真集
1年生『へいわってどんなもの?』 2年生『へいわな せかい』 3年生『色んな平和について考えてみた』 4年生『ちいさいものの ひとりに』 奉仕委員のお祈り と おわりのことば 1年生から4年生まで…
-
24年09月20日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
平和をともに(1日目~5年生による礼拝)
『平和をともに』の一日目。 受付・案内・司会進行等を担っている5年生の「はじめのことば」から始まりました。 【はじめのことば】 【司会進行】 礼拝では、5年生による礼拝のお話がありました。 選ばれた聖句は 『平和を実現する人々…
-
24年09月11日
職員室の癒し
ある授業時間中。 職員室に小さな訪問者がありました。 訪れた理由を聞いてみると、蚊に刺されたようでぷっくりと跡ができていました。 「これは痒かったね。お薬をつけようね。...〇〇くんの血が美味しかったんだね~」 と伝えると、間髪入れずに 「…
-
24年09月11日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
子どもたちの活動あれこれ
2学期が始まり、学校生活の中の様々な活動も動き始めました。 朝の児童礼拝後、図書委員会から『今月の新着本紹介』がありました。 図書室に新しく入った本を、図書委員がその面白さや魅力を伝えつつ紹介してくれました。 図書室の新着本コーナーに並…
-
24年09月 9日 その他 学校生活 異学年の関わり
『夏休みの自由研究』の展示が始まりました。
2024年度の夏休み期間中に子どもたちはどのように過ごしていたのでしょうか。 子どもたちが夏休み中に興味を持ったことや取り組んでみたこと・・・その一端ではあると思いますが『自由研究』からそれぞれの思いや楽しみや考えたことをうかがい知ることが…
-
24年09月 2日
2学期が始まりました。今学期もよろしくお願いします!
今年の夏休みは、猛暑・激しい天候の変化がみられました。学期はじめも台風の影響が懸念されましたが、無事に始業式を迎えることができました。 子どもたちはひとまわり大きくなって元気に登校してきてくれました。久しぶりに会うことができて子どもたち同士…
-
24年07月19日 学校生活 異学年の関わり
1学期の間、ありがとうございました。(終業式)
ちょうど梅雨明けのタイミングで1学期が終わりを迎えました。 一学期最後の朝、子どもたちは少し興奮気味でしたが玄関や教室、廊下には笑顔があふれていました。 終業礼拝では、さんびかをとても元気に歌い、賛美することができました。 『 何が主に喜…
-
24年07月10日 その他 学校行事 異学年の関わり
茅ケ崎バイオマス発電所見学(PTA講演会)
3日間にわたり2学年ずつでバイオマス発電所に見学に行ってきました。 グリーンエネルギー事業 従来は廃棄されるだけだった剪定枝のチップから電気を生み出す木質バイオマス発電所で同型の規模としては国内3番目の発電設備だそうです。 2020年以…