れんらく帳
-
24年06月11日 その他 学校生活
初めての【 お話会 】(1年生)
1年生にとって初めての【 お話会 】の授業がありました。 この【 お話会 】は何十年にもわたって平和学園小学校で継続してきている取り組みで、とても大切にしてきました。 平和学園小学校では毎学期学年順にお話会の先生に来ていただいてお話会を…
-
24年06月11日 その他 学校生活
New! ランドセル
小学校では子どもたちは様々な道具を使い生活しています。 例えば私立小学校なので制服での登下校をしています。そして朝は校内着への着替えから始まります。生活の中で自然とハンガーの使い方や制服の掛け方の工夫等も身に着けていきます。 今回は、今年度…
-
24年06月10日 その他 学校生活 異学年の関わり
選択音楽の活動
毎週月曜日に4・5・6年生は選択音楽に取り組んでいます。 「金管」「打楽器」「合唱」の3部門に分かれて一年間をかけて学んでいます。 6月になってそれぞれの練習がより本格的になってきているようでした。 金管では、吹き出す息を出し続けながら滑…
-
24年06月 7日 その他 学校生活 異学年の関わり
岡さんの畑で!(サツマイモの苗植え)
今年もお世話になっている岡さんの畑へサツマイモの苗植えをしに行ってきました。 晴れ渡ったとてもよい天気の中、3・4年生とお手伝いしてくださる保護者の方々とバスに乗り込んで向かいました。 ラインに合わせてうねづくり開始! 昨年の経験があ…
-
24年06月 3日 学校生活 学校行事 宗教行事 異学年の関わり
感謝の日の発表
第一部 感謝の日の礼拝の後、第二部として全学年で感謝の発表を行いました。 1年生『 つたえたい ありがとう 』 1年生は『ありがとう』を伝えたい相手の絵を画用紙いっぱいに描き、感謝の言葉とともに発表しました。 相手は...家族はもちろんの…
-
24年05月27日 学校生活 宗教行事
感謝の日へ向けて
各学年それぞれに感謝の日礼拝&発表に向けて準備を進めています。 毎年『感謝(したいこと)』について思いを巡らせ、自分自身・家族・友達・繫がりのある人々や事柄等、成長段階に合わせて共に考えるというとても大切な機会となっています。 さらに、考え…
-
24年05月17日 学校行事 異学年の関わり
自然教室 写真集(3日目)
3日目は朝から晴れ渡り、体操前の【バードウォッチング】から1日が始まりました! そして緑豊かな木々に囲まれた【グリーンチャペルにて礼拝】をまもることができました。 オオヨシキリやシジュウカラなどいろいろな野鳥のさえずりが聞こえる…
-
24年05月16日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室 写真集(2日目)
2日目朝。 低く垂れこめた雨雲と、しとしと雨でした。 残念ながらハイキングは中止となりました。湖は濃い霧に包まれていました。 【早朝の山中湖畔】 【朝の礼拝】 【礼拝後、1年生へリコーダー演奏による賛美歌プレゼント】 (例年はグリーンチ…
-
24年05月15日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室 写真集(1日目)
【晴天に恵まれ、共に祈ってからいよいよ出発です!】 【山中湖に到着後のお弁当タイム】 【開会礼拝とYMCAへのご挨拶】 【カレー作りのリーダー(5年生)最終打ち合わせ中】 【6年生、頑張って!】 デラックスタイム(6年生…
-
24年05月15日 学校生活 学校行事 異学年の関わり
自然教室に行ってきました!
2024年度の自然教室を実施することができました。 実施場所は山梨県の山中湖畔にあるYMCA山中湖センター。 子どもたちは約一か月をかけて準備を進め、自然豊かな環境の中で縦割りの集団生活をしてきました。 1年生が一泊二日、2~6年生が二泊…