年中の記事一覧
-
21年10月13日 年中
プレゼント
大好きなおともだちに一生懸命つくったプレゼント。 「この色、好きだと思うな!せんせいつけて!」と自分で選んだリボンの色。 大事にプレゼントを抱えて、保育室の中をうろうろ...そわそわ... 「くるかな?くるかな?」 「いつくるんだろ…
-
21年10月 2日 年中
ふたりのせかい
お部屋の中で、机に向かい合って座る2人の男の子たちが何やら盛り上がっています。 彼らの手にはクレヨンが。絵でも描いているのかな?とこっそり横からのぞいてみると、描いていたのは絵ではなく...ひらがな! 少し前から文字に興味を持ち始めたふた…
-
21年09月29日 年中 年長
晴れの日の長靴 × 青い空 × 幼稚園バス=
なんだかワクワクする晴れの日の長靴。 気持ちのいい青い空。 めったに乗れない幼稚園バス。 うれしいが3つ重なって何ができるかな。 年中さん・年長さんがお芋ほりに行きました。 …
-
21年09月24日 年中
ソコカラ ナニガ ミエル?
時々、頼まれます。 「これ、もってて」 「これ、あずかってて」 「ここ、まもってて」 今回、預かっていて欲しいと依頼されたのは、おりがみの棒でできた「口」。 『これ、なあに?』 「でんしゃのまど(運転士さんの前にあるフロントガラスかな?)」…
-
21年06月 3日 年中 年少
ぐるぐるぐる
カタツムリを見ているとクラスも年も関係なく夢中になってしまいます。 グルグルグル・・・うずまきに巻き込まれて、混ざり合っていきます。 こんな不思議。あんな驚き。 カタツムリのことを知りながら、知らない子のことも知っていく。 …
-
21年05月27日 年中
ぼくたち わたしたちの パン作り。
たんぽぽ組の教室から、ふわりと小麦の優しい香りが漂ってきます。なにやら子どもたちがパンづくりをしているようです。 さかのぼること約1週間前。パン屋さんの紙芝居のお話がきっかけとなり、粘土でパンを作り、パン屋さんごっこがはじまりました。 …
-
21年05月 6日 年中
たくらむ
園庭の隅でこそこそ。 暗躍する子どもたちを発見。 毎年恒例というべき企み。 "落とし穴づくり" 「大きい穴にしよう。」 「たくさん水を入れてビショビショにしてしまおう。」 そんな崇高なビジョンを持ちつつも3人集った年中さん。 ひとりひとりの…
-
21年05月 1日 年中 年少 年長
つどい
はじめてのことがたくさんあった1年のはじまり。 ドキドキやシクシクもあったかもしれません。 ワクワクやニコニコもありました。 ひとりで、ふたりで、さんにんで。 いろんなところにあそびがあって、ふしぎがあって、過ごしてきました。 子どもにとっ…
-
21年04月12日 年中
真剣勝負。
園庭に行列を発見。 その先には赤いポールが立っています。 長なわとびに挑戦する子が列をなしているようです。 主に年中さんが跳んでいます。 周りで見ている子もリズムを取りながら、数を数えながら、歓声をあげながら見学しています。 ブランコの待ち…
-
21年04月 7日 年中 年長
ともだちだから
新しいクラス・新しい友だち・新しい先生。 大きくなることは、うれしいのと同時にさみしいも連れてくる。 そんな、多種多様な気持ちに出会いながら子どもたちは自分を大きくしていきます。 自分だけで踏ん張れないときに助けてくれる、おうちの人、先生と…