年中の記事一覧
-
20年10月13日 年中 年少 年長
工事中
運動会の予行練習を行った午後、へとへとの子どもたちかと思いきや外で元気よく遊んでいます。年少さんたちがスコップやシャベルを使っていたるところを掘り起こしています。 「工事してるの」という子。「できるまで内緒」という子。「パンケーキを作ってい…
-
20年10月12日 年中 年長
視線
ホールで「おうえんチーム」の子どもたちが集まっています。ポンポンやメガホンを持った年長組の子どもたちが踊り、声を上げ楽しそうに練習しています。そんな彼らの姿をホールの入口で覗いている子どもの姿があります。年長組の女の子と年中組の女の子、ひと…
-
20年10月 9日 年中 年少 年長
台風を目前にして。
どこに、どう向かうかもよく分からない台風。 その影響によって天気は軒並み下り坂。 運動会を控える幼稚園にとっては困りものです。 そのような中、各学年工夫しながら室内での練習を行っています。 今年は、いつもと異なるグラウンドでの実施。 できれ…
-
20年09月 2日 年中
ふいに 挟まれた
幼稚園の中にいると子どもに手をつかまれること、脚につかまられることがあります。今日は、多分初めて顎で挟まられるという経験をしました。とても大きなクワガタがいたからです。年中組の部屋の前を通ると、うさぎになりきっていると思しき子を発見。近づい…
-
20年01月23日 年中
〇 △ ◇
なにやら集中しながらかいている年中組の子どもたち。 「まると、さんかくと、しかくと・・・」 図形を組み合わせてかいているよう。 以前、絵描きうたにも挑戦していたからか、なんとなく得意げ。 何かにむけて、ねずみを書いている模様。 かいているう…
-
19年09月 3日 年中 年少 年長
今日の こんなこと あんなこと
長くつなげる人。 染めたもの。 打つ人。 むいて、仕分ける人。 縫う人、見守る人。 描く人。笑う人。話す人。つながる人。 いろいろな人がいて、いろいろなあそびがあって、それぞれの生活がある。 2学期が始まって、子どもたちが戻っ…
-
19年04月 5日 年中
はじまりました!
今日は始業式。 幼稚園の新しい1年のはじまりです。 年中組の子どもたちの靴箱。 「好きなところに置いていいよ」の先生の声。 子どもたちの置いたところは・・・ 広いスペースがあるのに、なかよくひとつにまとまっていました。 新しいクラスだけど…
-
18年09月12日 年中
どうしたらいいですか・・・?
「お祈りをする人や、やかんを持ってくる人がいつもいっしょなんだよねぇ」 「わたしもやりたいなぁと思っているのだけど、どうしたらいいですか?」 と、年中ぐみさんが、年長ぐみさんに相談をしました! おへんじは・・・ 「…
-
17年10月 4日 年中
運動会物語 4
”うんどうかいにかざる こっきと かんばんを つくってっください” ある日、年長さんから年中さんに依頼がありました。 その翌日から年中組で国旗描きがはじまりました。 毎年、運動会では…
-
17年09月26日 年中 年少 年長
運動会物語
9月のはじめのことです。 「うんどうかい いつかられんしゅうする?」 ある年長の子どもが言い出しました。 「うんどうかい やるってきめてたっけ?」 「そうだんしなくちゃね」 こんなやりとりが、今年度の運動会活動の始ま…