記事一覧
-
23年07月25日 国際交流 学校生活
オーストラリア語学研修 24日
オーストラリア語学研修では、現地のCarinya Christian School との交流が始まっています。 カリンヤクリスチャンスクール HP↓ https://www.carinya.nsw.edu.au …
-
23年07月24日 国際交流 学校生活 学校行事
オーストラリア語学研修に出発
終業式の日の夜、中学生2名、高校生21名、引率教員2名が羽田空港からオーストラリアに出発しました。 オーストラリア語学研修は13日間のプログラムで、到着後すぐにホストファミリーと対面しました。オーストラリは日本と季節が逆で、冬となります。気…
-
23年07月24日
中3総合 平和祈念展示資料館
中学3年生は10月の長崎研修旅行で行われる平和学習の事前学習として,新宿にある平和祈念展示資料館を訪問しました。 平和祈念展示資料館には、シベリア抑留についての貴重な展示が数多くあり、生徒たちも興味津々の様子でした。前半では、施設の方が一つ…
-
23年07月20日 学校生活 学校行事
1学期終業式
早いもので,1学期が今日終了しました。 振り返ると,新入生歓迎スポーツ大会,修養会,新生徒会の発足,讃美歌コンクール,淡江高級中学との交流などたくさんの行事がありました。 行事は毎年恒例のものからコロナ明けでリニューアルしたものまで様々で…
-
23年07月 7日
中1総合 ユニバーサルデザイン・バリアフリーについての新聞記事を作成
7/7(金)、期末テストを終えた中学1年生は、来週の「総合的な学習」の時間で発表するユニバーサルデザイン・バリアフリーについての新聞記事を作成しました。 1学期の総合的な学習の時間は、「自己理解と他者理解~共に生きる私たち~」というテーマを…
-
23年07月 5日
期末試験前の授業中
数学の授業中、期末試験前最後の授業だったため自習時間をつくったところ、クラス内のあちこちで友達同士で教えあう様子がありました。 現在中学校1年生は1次方程式を学んでいます。 「なんでここがマイナスに変わったの?」などと言いながら教える生徒は…
-
23年06月30日 学校生活
第1回学校説明会について【7月15日(土)】
第1回学校説明会を実施します。 日時 7月15日(土)10:00~11:30 場所 本校 本校の生徒が,学校生活や部活動についてご紹介します。 ミニ説明会に参加頂いた方も,ぜひご参加ください。 申込ページURL 7月の説明会登録受け付け…
-
23年06月27日 学校生活 学校行事
讃美歌コンサート
6/23(金)に茅ケ崎文化会館にて讃美歌コンサートが開催されました。 クラスごとに讃美歌を決め,この日まで授業や休み時間を使って練習を積み重ねてきました。 曲にあわせて手拍子を加えるクラス、ギターやバイオリンなどの楽器を使って讃美するク…
-
23年06月14日 学校生活 学校行事
中3 讃美歌コンサート練習
6月23日(金)に控えました讃美歌コンサートに向けて歌唱練習を行いました。 中学3年生の生徒は、A組『球根のなかには』、B組『いつくしみ深い』を歌唱します。 大きな声で心を込めて讃美歌を歌いあげている姿が、最高学年としてとても頼もしく感じま…
-
23年06月 9日
中1 讃美歌コンクール練習
讃美歌コンクールの練習が、音楽の時間を中心に行われています。 音楽の授業の最後は,いつも各自でその授業の振り返りをノートにまとめます。 中学1年生にとっては、初めての讃美歌コンクールですが、堂々と歌いましょう!と、音楽の先生からお話が…