児童会活動の記事一覧
-
24年01月21日 児童会活動 学校生活
児童会選挙 立候補の受け付け開始
朝の児童礼拝後、来年度の児童会役員を決めるための選挙についてのお話がありました。 話は選挙管理委員(現児童会役員)からでした。 『3学期に入り僕たち6年生も卒業が迫り、皆さんも次の学年への進級がもうすぐですね。 平和学園をより良くするために…
-
24年01月15日 児童会活動 異学年の関わり
児童会目標
児童礼拝後、児童会役員から3学期の児童会目標の発表がありました。 【最後の学期を大切にしよう】でした。 具体的には・・・(もう少しで卒業してしまう)6年生と積極的に関わろう (それぞれの学年で進級を控えているが)一つ上の学年…
-
23年12月19日 その他 児童会活動 学校生活
2学期終業
9月からの約4か月間。 夏から冬の季節をまでの長い月日も、過ぎてみるとあっという間の出来事のような期間でした。この間に子どもたちは様々な学校行事やそれぞれの学年の歩みを重ねてきました。 本日終業式を終えてひと区切りとなりました。 校長先…
-
23年12月14日 児童会活動 学校行事 異学年の関わり
クリスマス祝会
クリスマス礼拝後、小学生たちは賀川村島記念講堂から小学校へと戻ってきました。 そしてそれぞれのクラスに戻ると・・・グレーニアホールに忙しそうに集まっている人たちがいました。 児童会のメンバーや6年生の皆さんでした。 ホールの中で大急ぎでクリ…
-
23年11月24日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭
グレーニアホールにて平和芸術祭を開催しました! この行事は児童会主催の行事で、現児童会役員の選挙公約を実現するために準備をしてきたものでした。全児童に呼び掛けて各部門に分かれました。 部門は 『工作』 『パフォーマンス』(演劇、パントマイム…
-
23年11月10日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
子どもたちが心掛けたいと思っていること ~児童会目標(2学期後半)~
11月はじめの児童礼拝後、児童会役員から連絡がありました。 「おはようございます、児童会からのお知らせです。 11月と12月の児童会目標が決まったのでお知らせします。 児童会目標は 《『あたりまえ』を大切にしよう》 です。 具体的に..…
-
23年10月26日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭へ向けて、始動!
学級会の時間を活用して平和芸術祭への取り組みが開始されました。 全学年での振り分けが決まったのは以下の通り。 『工作部門』 『演劇チーム』 『ダンスチーム』 『パントマイム』 『ヒット曲』 に分かれてそれぞれで*自己紹介 …
-
23年10月24日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
平和芸術祭に向けて(児童会行事)
児童礼拝後、児童会役員・学級委員から児童会行事についてのお知らせがありました。 児童会行事の「平和芸術祭」についてでした。 これは児童会役員選挙の際に選挙公約として掲げていた提案を元に委員会で意見を出し合って企画したものでした。 具体的な…
-
23年07月19日 児童会活動 学校生活
児童会賞&平和体操検定の表彰
児童礼拝後、児童会役員から児童会賞の表彰が行われました。 6・7月の児童会目標は「毎日を気持ちよく過ごすために、言葉と行動に気をつけよう」でした。 児童会役員と学級委員と相談をし、児童会目標を守れた人も、2学期も頑張ってほしい...!という…
-
23年06月 1日 児童会活動 学校生活 異学年の関わり
児童会賞 ~自然教室を終えて~
児童礼拝後、児童会賞の発表がありました。 今回の児童会賞は自然教室のグループごとに文面が考えられ、贈られました。 みんなで協力して頑張った成果がそれぞれに表れていましたね。 …