年長の記事一覧
-
23年04月10日 年中 年長
集う子どもたち
新しいクラスになって、環境がガラッと変わる4月です。涙を流す子もいれば、ケロッとしている子もいます。4月によく聞く言葉「まちあわせ」。「シール張ったら、こばとでね!」『したくしたら、ブランコね!』いろんなところで待ち合わせ。そこから始まる一…
-
23年04月 7日 年長
ことばとは裏腹に。
お天気雨が降っていた朝の出来事。ブランコに乗ったふたりが空に向かって大声をあげています。「あめ、やめー!」『あめ、やめー!!』全然、やんで欲しそうじゃなくて「あめ、やめー!」が楽しくなっているのでした。 …
-
23年04月 5日 全学年 年中 年少 年長
はじまりました
あたらしいクラスであたらしい先生に出会う子。どんな先生なんだろう?話しかけてみようかな。一緒にあそんでみようかな。少しずつ、知っていきます。あたらしい保育室。なんだか、いるだけで楽しくなっちゃう。どんな、お友だちがいるのかな?どんな、おもち…
-
23年01月13日 年長
棚の下で土木作業?
冬休みが明けて、園庭に突如現れた棚。今年度の年長組の子どもたちの卒園記念品となります。 今は、年長組の子どもたちがせっせと棚の下の掘り起こし作業をしています。棚に植える植物の苗を植えるために深く深く掘らなくてはいけないのです。力作業が楽しく…
-
23年01月10日 1歳 つくし 2歳 あんず 全学年 年中 年少 年長
にいくん
うさぎの「にいくん」。 1歳から5歳の子どもたちまで園にいる子どもたちのお友だちです。ごはんをあげたり、おうちの掃除をしたり、ただ眺めたり。 入園して間もない子どもたちが寂しいときにただそばにいるだけで気持ちを上向かせてくれたりします。実は…
-
22年11月29日 年中 年少 年長
開店直後は...
先生が、ブランコを出してくれました。待ちに待った子どもたちが列を作ります。開店直後は混みあいます。頃合いを見て、お越しください。でも...待っている時間も、それはそれで楽しい様子。 …
-
22年11月28日 年中 年少 年長
あらゆる場所で
大分、気温も下がってきましたが...。今日も、子どもたちは穴を掘り、水を注ぎ、遊んでいます。デコボコ、デコボコ。平和学園幼稚園の園庭は今日も高低差が激しいです。 …
-
22年11月24日 1歳 つくし 2歳 あんず 年中 年長
あそびと話し合い
年中組の子どもたちが遊んでいる隣では年長組の子どもたちが何やら話し合い中。つながった保育室では、隣のクラスが何をしているかがなんとなく伝わってきます。閉じることもできる扉は基本的には空いています。そういう中で、それぞれの活動がされています。…
-
22年10月 7日 年中 年少 年長
音におびき寄せられて
ホールから歌声がします。 年長組の子どもたちが、"水族館の歌"を歌っています。 そんな、歌声に呼び寄せられたのは・・・ 年少組と年中組の子どもたち。 置いてある椅子に腰かけて「うんうん・・・」と聞いています。 気が付くとリズムに乗って楽しそ…
-
22年09月27日 年長
お芋ほり
年長組の子どもたち、半分がお芋ほりへ行きました。今日は前半組の子どもたちがバスに揺られてお芋畑へ。気持ちいい空の下、自分の引き受けた蔓の下を一生懸命に掘り起こしました。きれいな紅色のおいもたちがたくさん出てきました。 時折、大きなコオロギや…