2年生は2月に入って『平和ゆうびんきょく』(郵便局活動)を始めました。
小学校内で2年生が用意した郵便葉書や切手を使ってもらい、子どもたち同士や先生との間でお手紙をやりとりできるようになりました。
お手紙の配達はもちろん2年生が一生懸命に届けてくれています。
2年生の子どもたちは本当に嬉しそうに届けてくれます。手紙を受け取る人も自然と笑顔になってしまいます。なんだかいいですね。
この一環で幼稚園の年長組に対して「お手紙教室」を開催する運びとなりました。
コロナ禍以前は幼稚園のお友だちに小学校へ来てもらい、お手紙教室をしていた時もありました。しかし新型コロナウィルスが流行し段々と出来なくなってしまいました。
今は少しずつ緩和されてきているので、2年生と相談し幼稚園でのお手紙教室を開催することにしました。
自分たちより小さい子どもたちに教えるのは、不安や心配事が沢山あったと思います。
字のこと、言葉のこと、どう接すればよいか・・・お手紙の書き方などについても分かるようにと考えました。
それでもみんなで意見を出し合い、一つ一つ自分たちの不安や心配事を相談し、準備をして本番に臨みました。
・・・そして・・・幼稚園児と2年生の子どもたちの笑顔が沢山見ることが出来ました!
幼稚園のお友だちがどんなお手紙を書いてくれて、2年生手作りのポストに投函してくれるのか楽しみです。
人と人の心を繋ぐ手紙。
これからも2年生は2月いっぱい思いを届けようと思っています。