キリスト教教育の記事一覧
-
24年12月10日 キリスト教教育 学校生活 学校行事
クリスマス礼拝の練習
クリスマス礼拝の練習が始まりました。 まずは発声練習!大きな「あー!」で声出しです。 今年度のクリスマス礼拝では讃美歌「みつかいうたいて」をみなで賛美します。 メロディーは聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 本番は13日(金)…
-
24年12月10日 キリスト教教育 学校生活
朝の礼拝
本日の朝の礼拝は、中学3年生の生徒が讃美歌「まきびとひつじを」を前で歌ってくれました。 お話は中学3年生の担任の先生から。 学校長が自宅で焼いてハードパンを頂き、 そこからかたいパンの美味しさに気付いたとのエピソードからお話が始まり、 「ま…
-
24年05月 1日 キリスト教教育 学校生活
修養会準備
中学1・2年生は,来週,2泊3日の修養会に出かけます。 本日の2時間目は,修養会の準備で,しおりの作成,事前確認を行っていました。 修養会では,中学2年生がリードして生活を行います。 「出会い」が大事なテーマの一つとなります。 人との出…
-
22年11月17日 キリスト教教育
収獲感謝礼拝
私たちに毎日の食事が供えられ,命が守られていることを感謝して収穫礼拝が守られました。 礼拝メッセージは茅ヶ崎南湖教会の秋間文子牧師です。 収獲感謝礼拝の起源は,約400年前のアメリカにさかのぼります。イギリスから宗教的自由を求めてアメリカに…
-
22年09月22日 キリスト教教育
讃美礼拝
毎朝行われている礼拝で,ハンドベル部が讃美礼拝をしました。最初は聖書朗読と讃美歌斉唱です。 讃美歌 200番3節 「情けの深い羊飼いは」 聖書 詩篇23編「主は羊飼い、わたしには何も欠けることがない。」続いてハンドベル部が讃美演奏をしました…
-
22年05月14日 キリスト教教育
中学1,2年生修養会へ!
5/16(月)〜5/18(水)に中学1,2年生の修養会が、御殿場のYMCA東山荘で行われます。 修養会の準備の中で、普段の学校生活とは違い、豊かな自然環境の中で過ごす3日間の学びの時に胸をはずませている生徒たちの様子が日々伺えます。 修養…
-
21年12月18日 キリスト教教育
クリスマス礼拝
中高でクリスマス礼拝が行われました。ハンドベル部による奏楽、女声アンサンブル部による讃美歌のほか、宗教委員の生徒による司会・聖書朗読によって礼拝が守られました。クリスマスメッセージは日本キリスト教団牧師平塚富士見町教会の児玉慈子牧師。生徒教…
-
21年11月30日 キリスト教教育
アドベント
「アドベント」にはいりました。「アドベント」とは,キリストの到来を待ち望み準備するクリスマス前の4週間のことを指します。 中2学年では,クリスマスを皆でお祝いしようと,生徒たちがオーナメントを作っています。 動画で作り方を確認しながらサ…
- 1