ホーム > れんらく帳 > 平和教会に行ってきました!

れんらく帳

平和教会に行ってきました!

2014年6月10日学校生活

昨年より5・6年生の聖書の時間を利用して、茅ヶ崎平和教会に足を運んでいます。目的は礼拝体験です。

日曜日の礼拝とほぼ同じプログラムをしていただき、教会の礼拝がどのようなものなのかを学びます。

今週は6年生が行ってきました。

 

学校から子どもの足で20分ぐらいでしょうか。昨年は歩いて行きましたが、今年は次の授業の関係上、スクールバスで送迎をしてもらいました。

到着すると大澤先生が玄関でお出迎えしてくださいました。早速、会堂に入り礼拝です。

大澤先生が平和の子たちにメッセージをするのは今回が初めて。

子どもたちも大澤先生のお話を聞くのは初めて。

子どもたちはどこか緊張した面持ちでしたが、すぐに大澤先生の話に引き込まれました。

お話は学園聖句のマタイ5:9から「5つの平和」についてのお話でした。 

 

RIMG0010.jpg

 

1つ目の平和。それは神様との平和。神様とよい関係、正しい関係、嬉しい関係が大切。みんなは平和学園に入ったおかげで、神様を知ることができました。これはどこの学校でもできるわけではありません。この神様との平和がいろいろなことの土台になります。生涯忘れないでほしいです。

 

2つ目の平和。それは隣の人との平和。となりのお友だちと喧嘩しますか?隣の人と喧嘩していては平和ではありませんね。近い人と平和が作れなければ、世界が平和にならない。隣の人との間に平和があるようにしないといけませんね。

 

3つ目の平和。それは遠い人との平和。見たことはないけれど、考えることはできます。ワールドカップが開かれるブラジルは地球の裏側。ブラジルの人たちのことは考えることはできます。近くの人とだけ仲良くしてもそれは平和ではありません。遠くにいる人とだって仲良くしないといけない。

 

4つ目の平和。「一番」近い人との平和。一番近い人ってだれ?一番近い人、それは「自分」。自分と仲良くしていますか?「昨日の自分は嫌いだ、絶対許せない」なんて言っていたらそれは平和ではありませんね。自分のことを大切に出来るということはやっぱり平和。長所、短所はあるけれどこの自分が大切と思えることが平和なことです。自分を好きになるということも大事な平和の要素。

 

5つ目の平和。足もと、大地との平和です。地面のこと、つまり地球のこと、環境のことです。私たちは地球と仲良くしなければいけません。地球と平和でなければなりません。今、私たちは地球と平和になることが難しくなっています。私たち人間が自分中心で自分勝手に生きていることで地球との平和を壊しています。私たちの将来のために地球と平和を作らなければなりません。

 

この5つの平和を覚えているということが大切です。聖書が言っている平和とはこのようなこと。自分だけが幸せならいいということではありません。またこのようなことを大事にしている学校が平和学園。平和学園に通っているということは素晴らしい贈り物をもらっているということです。小学生のうちにこれらのことを学ぶことはとても大切です。この学んだことを携えて大きくなって欲しいです。

 

子どもたちにわかりやすく、語ってくださいました。

平和学園が大切にしている4つの平和

心の平和

生活の平和

家庭の平和

世界の平和

に通じることがたくさんありました。やはり平和学園と平和教会です。

最後に、

「この学校と教会になぜ『平和』という名前がついているのか、考えてみてください。わかったら手紙で書いて教えてくださいね」

と宿題が出されました。

6年生にとっても私たち教員にとっても学び多い礼拝でした。

 

礼拝後、2階に移動し、持ってきたお弁当をいただきました。今年はご婦人お手製のお味噌汁が用意されていました。みんな喜んで美味しくいただきました。

本当にありがとうございました。

最後に記念撮影をして、バスに乗って学校に戻ってきました。

RIMG0015.jpg RIMG0021.jpg

これを機に教会学校に行く子どもたちが出てくるとうれしいです。

23日(月)は5年生が行く番です。今から楽しみです。

 

そうそう週報も「平和の子専用」に作られていました。

載せておきますので読んでみてください。なぜ「平和」という名がついているのかわかるかもしれません。

page-0001.jpg

page-0002.jpg

前の記事 : すてきな歌声をありがとう!
次の記事 : オープンスクールです!

このページの先頭へ