総合学習の記事一覧
- 18年05月 1日
-
中学1年生が総合学習の時間に点字体験・手話体験を行いました。 点字体験 茅ヶ崎市点訳赤十字奉仕団の皆さんにおいでいた …続きを読む
- 18年04月24日
-
中学1年生が「アイマスク・誘導」,「インスタントシニア体験」を行いました。 茅ヶ崎市の社会福祉協議会や茅ヶ崎誘導グループ草笛の皆様に 協力をいただき,体験をすることができました。 &n …続きを読む
- 18年04月13日
-
4月12日~13日,入学して6日目に宿泊研修が行われました。 中1の宿泊研修は,宿泊施設ダイアンサスで,年3回行われます。 今回の宿泊研修は,第1回目として,協調性やたく …続きを読む
- 18年03月14日
-
中学3年生が中学2年生、保護者の方を対象に広島研修のプレゼン テーションを行いました。原爆、平和、民泊先での稼業体験、安芸太田町、 宮島などのテーマに分かれ、パワーポイントを使いながら、発 …続きを読む
- 18年03月 8日
-
2018年3月8日(木),中学2年が総合的な学習の時間に講師の先生をお招きして 「茶道・華道・着付け」の体験を行いました。校内で3つのグループに分かれ、 それぞれ講話や体験を通して日本文化 …続きを読む
- 18年01月16日
-
1月17日(火)1年生は総合学習の一環として,本郷台にある あーすぷらざを訪問して国際平和や国際理解について学び考えました。 国際平和展示室にて な …続きを読む
- 17年12月 8日
-
2年生は9月に実施した職業体験の様子を紙芝居形式にまとめ,プレゼンテーションを行いました。 今日は,クラス発表で選ばれた12名の代表者が1年生や保護者の前で発表会を行いました。   …続きを読む
- 17年11月22日
-
2日目は江の島巡検。 学校から約2時間歩いて江の島へ出かけました。 行きはみんな元気です。 江の島がだんだん大きくなるにつれ、みんなのテンションも上 …続きを読む
- 17年11月21日
-
宿泊研修の夕食は,自分たちで買い出しから始めました。メニューはカレーとサラダです。 ハヤシライスを作った班もありました。どんなカレーやサラダにするのかを考え, それに必要なものをリストアッ …続きを読む
- 17年11月21日
-
年間3回行われる宿泊研修の第2回目が行われました。午前中に行われた平和の語り部のお話続き, 午後からは「しっかりとした自分になるために」と題して、これからの6年間を考えるワークショップを行いま …続きを読む
- 17年11月21日
-
中学1年生は,総合学習で平和学習を行っています。3月には班ごとに 「平和をつくるためにできること 提言」をプレゼンテーションで発表します。 そのための平和学習の一つとして,平和の語り部によ …続きを読む
- 17年10月 5日
-
中学3年生が10月5日(木)に原爆先生の特別授業がありました。 この授業は、今月末に行く広島研修に向けての事前学習の一環として行われたもので、 被爆者のご家族である原爆先生から、原爆の脅威 …続きを読む
- 17年10月 3日
-
中学1年生が,2学期のグループ学習を開始するに先立ち, 「相手の気持ちを考えてコミュニケーション!」をテーマに 友達の気持ちや話し方を考えるワークショップを行いました。 …続きを読む
- 17年10月 3日
-
9月29日(金)に中学2年生が職業体験を行いました。 一人ひとりが希望の事業所に電話でお願いして実現した体験です。 様々な種類の事業所で職業体験をさせていただきました。 職業体験の様子 …続きを読む
- 17年06月23日
-
職業ポスター発表と前後して,中学2年生は職業体験希望先に自分で依頼の電話をします。 先生が事前に連絡しておくことはありません。生徒がいきなりお願いの電話をすることになります。 …続きを読む
- 17年06月16日
-
中学2年生は2学期に職業体験を行います。 その準備として,どんな職業があるのか,自分が付きたい職業は どんな職業なのかを考え,それをポスターにまとめて発表しました。 …続きを読む
- 17年06月 8日
-
中学3年生が6月8日(木)に横浜研修を行いました。 この研修は、日本の文化や歴史を理解することで自国のアイデンティティーを育てること、 さらには班別自主行動で生徒たちの自主性、計画性、協調 …続きを読む
- 17年05月15日
-
中学1・2年生修養会 5月10日(水)~5月12日(金)までの3日間、中学1年生と2年生が静岡県御殿場市にあるYMCA東山荘にて修養会を行いました。 「出会い~イエス様っ …続きを読む
- 17年05月 9日
-
5月9日火曜日3,4校時、総合的な学習の時間に、茅ヶ崎誘導グループ草笛の皆様と茅ヶ崎社会福祉協議会職員の皆様を特別講師としてお招きし、「アイマスク体験」と「インスタントシニア体験」を実施しました。 …続きを読む
- 17年04月25日
-
4月25日火曜日3,4校時,総合的な学習の時間の特別講座で、 「点字」と「手話」に分かれて社会福祉体験を行いました。 「 点 字 体 験 」 点字体験は茅ヶ崎市点訳赤 …続きを読む
- 17年04月18日
-
中1の総合学習の1学期のテーマは「誰にでも優しい社会を考える」です。 そのきっかけづくりとして,「ハンディキャップ」をキーワードにウェビングを行いました。 ウェビングとは,一つのワードをも …続きを読む
- 17年04月13日
-
中学1年生が,入学してから6日目に宿泊研修を行いました。 研修の最初は,学校長の武部先生による「学びとは」と題する研修です。 中 …続きを読む
- 17年02月13日
-
2017年1月27日(金) 中学2年総合的な学習 &n …続きを読む
- 17年01月27日
-
あーすぷらざ訪問 平和学習 1月17日(火)に,中学1年生46名が本郷台にある「あーすぷらざ」を訪問し,平和や国際理解について様々な角度から学びました。 午前は国際平和展示室,こども国際理 …続きを読む
- 16年11月22日
-
中学1年生が,11月17日(木)~18日(金)に校内の宿泊施設に宿泊して,研修を行いました。 第1日は午後開始で,生徒司会での開会礼拝に続いて, 「中高の6年間を考える。 …続きを読む
- 16年07月13日
-
2016年7月8日(金) 中学2年総合的な学習の時間 アレセイア湘南中学校 「 日本文化についてのお話 」 中学2年 …続きを読む
- 16年06月15日
-
中学3年生は,中学2年生での鎌倉訪問研修の経験を生かして、 6月に横浜研修(班別自主行動),10月に広島研修を行います。 今回の横浜研修は各班でテーマと見学地を決め,めぐ …続きを読む
- 16年05月27日
-
2016年5月20日(金) 中学2年総合的な学習 &n …続きを読む
- 16年05月18日
-
1学期の中学1年生の総合学習は「誰にでも優しい社会」というテーマで行っています。 4月19日に点字・手話体験、5月17日にはインスタントシニア、アイマスク・誘導体験をして、 ハンディを持つ …続きを読む
- 16年05月18日
-
5月17日火曜日3,4校時、総合的な学習の時間に、 「アイマスク体験」と「インスタントシニア体験」を実施しました。 「 アイマスク体験 」 茅ヶ崎誘導グループ草笛の皆 …続きを読む
- 16年04月20日
-
2016年4月19日(火) 中学1年総合的な学習の時間 アレセイア湘南中学校 4月19日火曜日3,4校時,総合的な学習の時 …続きを読む
- 16年01月29日
-
1月29日に,中学2年生が11月に行った職業体験の様子を絵日記プレゼンテーションで発表しました。 発表者は,クラス内発表で選考された代表者12名。中学1年生,保護者の前で発表しました。 & …続きを読む
- 16年01月29日
-
1月19日(火)に,中学1年生52名が本郷台にある「あーすぷらざ」を訪問し,平和や国際理解について様々な角度から学びました。 午前中は国際平和展示室,こども国際理解展示室をボランティアの方に説 …続きを読む
- 15年11月13日
-
「生き方」を学び、たくましさを身につけるために …続きを読む
- 15年10月30日
-
心に残る安芸太田町民泊退村式 研修旅行3日目最後の行程となりました。午前の便りです。 /////////////////////////////////// …続きを読む
- 15年10月29日
-
- 15年10月29日
-
「ヒロシマ」 …続きを読む
- 15年10月26日
-
中学2年生が,日本文化を学ぶ総合学習の特別講座として,着付け体験,茶道体験を行いました。 初めての経験に戸惑いながらも,先生のお話や体験を通し,さまざまに感じることがありました。 講師とし …続きを読む