中2 鎌倉研修
2017年1月27日(金) 中学2年総合的な学習 アレセイア湘南中学校
「鎌倉研修」
中2は学年の目標の「日本文化を学ぶ」ために、「鎌倉研修」に出かけました。私たちの近くには日本を代表する観光地である鎌倉があります。そのすばらしさを、鎌倉になじみのない人や外国の人に説明できるようになることを目指しました。
「事前学習」
8つの班に分かれ、それぞれ「竹林と抹茶が待っている」「学問と来たらこれ」などのコースを決めました。拝観料やアクセスの方法などを調べて、行動計画表を作成しました。
![]() |
![]() |
「鎌倉能舞台」
午前中は鎌倉能舞台を訪問し、日本の伝統芸能の一つである能と狂言について学びました。説明を聞くだけでなく正しい挨拶の仕方を学んだり謡も経験したりしました。
![]() |
![]() |
「班別行動」
午後には班ごとに、計画表に従って見学場所を周りました。
![]() 弁天窟に入ります。
|
![]() 竹林は癒される!
|
![]() 手水の作法は予習済み。
|
![]() |
何回あいさつするんだっけ。
|
日本の歴史を体感。
|
|
![]() 地図で現在地を確認。
|
〔生徒の感想より〕
・歩いているだけでも、何かしらの発見ができるところだった。
・静かで豊かな自然に囲まれている。紅葉や竹林はとても美しかった。
・海外の方が多かった。
・観光客のことも考えて作られていた。
前の記事 : 表彰(1月)
次の記事 : アレセイア通信 2017年3月号