着付け体験,茶道体験
中学2年生が,日本文化を学ぶ総合学習の特別講座として,着付け体験,茶道体験を行いました。
初めての経験に戸惑いながらも,先生のお話や体験を通し,さまざまに感じることがありました。
講師として,地域で様々な方々を指導されている先生においでいただきました。
![]() ご挨拶をして着付け体験がスタート
|
![]() ご挨拶をして茶道体験がスタート
|
![]() 最初にたたみ方を教わりました。
|
![]() 本校の茶室「匠」で緊張しながらお話を伺いました。
|
![]() 角を合わせてしっかりたたんで!
|
![]() これからお点前を始めます。
|
![]() 帯の結び方もなかなか難しいです。
|
![]() お茶がうまくたつかな?
|
![]() 先生に帯を結んでもらいました。
|
![]() お湯を注ぐ作法も大切です。
|
![]() 友達どおしで帯を締めます。
|
![]() お茶のいただき方を教わります。
|
![]() ゆかたを着ることができました。
|
![]() お茶をどうぞ
|
![]() 先生と一緒に記念撮影
|
![]() いただきます。 結構なお点前でした。
|
前の記事 : 防災・津波避難訓練 10月23日(金)6時間目
次の記事 : 男女とも地区大会・湘南大会(新人戦)優勝!