記事一覧
-
14年05月27日 年中 年少 年長
感謝の日礼拝
年長組は、おうちの人になにをしてあげたいか?という話し合いをしました。 「かざりものをつくってあげたい。」「うたってあげたい!」「おてがみをあげたい。」「おてつだいしてあげたい。」など、様々なことばがでてきました。「これはできそ…
-
14年05月26日 その他 年中 年少 年長
人だかりができていました
一体何がおこったのでしょうか。 その答えは ・ ・ ・ 子どもたち・保護者の方々にお尋ね下さい!! ここは一体どこでしょう!何がおきているのでしょう! …
-
14年05月23日 年少 年長
遠足。。。年少組歩き編
楽しみに待っていた初めての遠足。 前日に雨が降ったので心配しましたが、朝から晴れて行くことができました。 一足先に年中さん年長さんが歩いて幼稚園を出発した頃、年少組もお出かけの支度を始めました。 途中の汐見台公園までバスで出…
-
14年05月22日 年少
おべんとうおいしいよ
火曜日、今日は2回目のお弁当日です。 先週よりもすこぉし余裕がある子どもたち。 デザートは冷蔵庫だよ、と声をかけると自分で入れに行く子、お友だちを得意そうにエスコートする子もいました。 楽しみ過ぎて何度も「まだぁ?」と確かめ…
-
14年05月21日 年長
おおきくなーれ
「おおきくなーれ、おおきくなーれ」 お芋の苗を植えた子どもたちが、お祈りをしていました。 あじさい組とひまわり組は、卒園生の方の畑にお芋の苗を植えにいきました。 説明を聞いて、苗を植える。そして土を集めてぽ…
-
14年05月20日 年少
ても、あしも、しっぽも
平和学園幼稚園には池があります! この池は、以前子ども達と、保護者の方々と一緒に考えたものです! そして2年目を迎えたこの池は、生き物(メダカ)がいなくなってしまった失敗がありました。 しかし収穫もありまし…
-
14年05月14日 年少
はじめてのおべんとう
年少組でお弁当が始まりました。 朝登園してきたら、 「おべんとうもってきたよ」と口々に嬉しそうに話していました。 中には開けて見せてくれたり、すぐに食べたいと言っていたり、みんなとっても張り切っています。朝の支度の手伝いに来…
-
14年05月10日 その他
根っこの成長(4月)を更新しました。
根っこの成長の4月分を更新しました。 根っこの成長は、普段更新している「れんらくノート」よりもテーマをもって更新をしていきます。今年度のテーマは「子どもと自立(自律)」です。 平和学園幼稚園の大切にしていることが毎月更新されてい…
-
14年05月 2日 年少
こいのぼりおよいだよ
入園式から3週間が経とうとしている年少組の子どもたち。 少しずつ幼稚園にも慣れてきて、砂遊び、虫探し、粘土などの遊びも楽しめるようになりました。 そんな中、こいのぼりを作りました。 こいのぼりの形に切った布に、みつろうクレヨ…
-
14年04月30日 年長
パワーシャベル!!
子どもたちにこのように呼ばれるシャベルが幼稚園には存在します。 どんなパワーが秘められているのでしょうか。どんな特別なシャベルなのでしょうか。 実は、先生と一緒でないと使うことが出来ないのです。 ビーチサンダルでは使ってはい…