記事一覧
-
15年02月 3日 年長
楽しく描いているようです
昨日もご紹介しましたが、年長組の子どもたちは卒園に向けて日々過ごしています。 今回は、卒園アルバムです。 今日クラスを訪れると、男の子たちがサッカーの絵を描いていました。 「指は何本」、「…
-
15年02月 2日 年長
えっさ、ほいさ
年長組の子どもたちは、毎日、卒園に向けての準備をしています。 音楽フェスティバル、卒園制作、引継ぎなどなど。 とても大きな年長組さんです。 今日もえっさ、ほいさと小屋を作…
-
15年01月31日 年中 年少 年長
子育てお話し会~アートを楽しもう~
1月31日(土)に子育てお話し会がありました。 今回はアートをテーマに行いました。 絵の具、粘土、タイル、ペンキ、小屋とアスレチックに分かれて活動しました。 参加して下さった方々、寒い中参加して下さいましてありがとうございま…
-
15年01月29日 年中 年長
明日は年中さん
この時期には、年長組の子どもたちから 年中組の子どもたちに向けて引継ぎが行われます。 ウサギのお世話では、年長組の子どもたちがまず年中組に教えます。 そして明日は年中組の子どもたちがウサギのお世話をします。 その時、年長…
-
15年01月28日 年長
お兄さんとサッカーしたいな。
2学期の後半、私は年長組のある男の子と一緒にすぐ隣の平和学園小学校のグラウンドへ遊びに行ったことがありました。その時に、3年生の男の子(平和学園幼稚園の卒園生)が「何しているの?」と声をかけてくれたことをきっかけに、一緒にサッカーをし、…
-
15年01月27日 年中 年長
作っている横で、作っています。
年長組の子どもたちは、大掛かりなものを作っています。 それは小屋です。卒園製作として作っています。 そしてその横で作っていました。 年中組の子どもたちが、年中版の小屋を・・・ 憧れなのでし…
-
15年01月26日
なんだろなんだろ
これはなんだろう? てくてくてくてく歩いていると、 こんなものが作られていました。 いったいなんでしょうか? …
-
15年01月24日 年長
小屋を作ります!
年長組の卒園製作の一つとして小屋作りが始まりました。 小屋作りは、子どもたちだけでは難しいこともあります。そこで、お家の方々に協力して頂きました。 小屋が建ちあがるまで手伝いをして下さいます。ゆめがたくさん詰まっている小屋の完…
-
15年01月24日 年長
茶道 JAPANEASE GREEN TEA
昨日、年長組の何人かの子どもたちでお茶の体験をしました。 教えに来て下さったのは、お隣アレセイア湘南中学高校の先生です。 今回ほとんどの子にとって初めての体験でした。 なんだかいつもの幼稚園での生活とは違う…
-
15年01月22日
天まであがれ
冬休みが明けて、ひと回り大きくなった子どもたちが幼稚園に帰ってきました。 年少組ではお正月遊びとして、凧作りをしました。ビニールに思い思いの絵を描いて、竹ひごの骨を貼り付けしっぽをつけたら先生に紐をつけてもらいます。早く外に行きたく…