記事一覧
-
19年06月 7日 年長
おいしいね
みんなでお料理をしたよ。 「どうやってできるんだろう...」 「いいにおいがしてきたな~?」 「これはなんていうおやさい?」 そんな会話であふれた楽しい時間を過ごしています。 「やったー!かんせい!」 戻ってからは... 「わた…
-
19年05月 7日 全学年
cafe de heiwa
園庭の隅っこにぽつんと置かれたじょうろとカップ。 そして女の子がひとり。 お茶会が行われるのかな? 元々、遊んでいる2人なのか、楽しそうな雰囲気をキャッチしたのか(子どもってそういうことを見つけることに関しては天才的ですね)、1人の男の子…
-
19年04月22日 年少
見えないところで。
年中組・年長組の子どもたちを中心に絵の具を使った活動をした日のこと。 片付けの時間に懸命に床を磨く子どもを発見。 絵の具の落ちた跡を拭き取ります。 誰に頼まれたわけでもなく、自主的に取り組んでくれていました。 誇るでもなく、誰かを責めるでも…
-
19年04月18日 年少
1時間目「地理」
年少組の子どもがじーっと地球儀を見ています。 「わたしの住んでるところはね・・・」 (もしかして、日本を指差すのかな・・・と思っていると) 「ここっ!」 マーシャル諸島!! ああ、よかった。 まだまだ、知らなくて。 子どもの世界の中で、ちょ…
-
19年04月16日 年長
一歩、外へ。
明日は、イースター礼拝。 イエスさまの復活をお祝いするための花を買いに行こうと、年長組のお当番さんとお買い物にいきました。 「お花屋さんに行くのはいいけれど、お金はどうするの?園長先生、お金あるの?」と子どもたち。 「自分の子どもにガチャ…
-
19年04月12日 年少 年長
おてつだい
年少組の子どもたちが登園してきます。 遊びたくて、準備もそっちのけで遊びだす子ども。 おうちの人との別れが寂しく泣いている子ども。 立ち尽くす子ども。 年長さんにぴったりくっついている子ども。 様々です。 そんな様々な子どもたちのお手伝…
-
19年04月 9日 全学年
思わずスプーンですくいたくなる
園庭に取り残された砂場用のカップ。 しっとりした滑らかな砂のムース。 散りばめられた桜の花。 近頃、流行りの桜スイーツでしょうか? 生活があそびにつながっていきます。 世の中をよく見ている子どもたち。 大人の世界の魅力的なことがあそびにおり…
-
19年04月 5日 年中
はじまりました!
今日は始業式。 幼稚園の新しい1年のはじまりです。 年中組の子どもたちの靴箱。 「好きなところに置いていいよ」の先生の声。 子どもたちの置いたところは・・・ 広いスペースがあるのに、なかよくひとつにまとまっていました。 新しいクラスだけど…
-
18年10月26日 年長
パン屋さん
運動会のパン食い競争から始まった年長組のパン作り! 「ほんもののパンをつくれる!」 と朝から大ハリキリの子どもたち 自分の好きな具材、かたちの個性あふれる、 おいしそうなパンがたくさん出来ました! …
-
18年10月25日 全学年
地球にやさしい人からのお手紙
~ポイズン~ もこもこ(預かり保育)に残っている年中組の男の子たち3人に声をかけられる。 「今、穴を掘っているんだけど掘り終わったら、入ってくれない?」 「いいけど、新しめの靴だからなあ、水は勘弁してよ。…