記事一覧
-
20年04月 3日 全学年
始業式・入園式実施後の登園自粛延長のおしらせ
新型コロナウイルス感染拡大防止への当園の活動に、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。春休み中も、連日新型コロナウイルス感染症についての報道により心落ち着かないときを過ごされていたかと思います。外出自粛等、子どもたちのたまったエネ…
-
20年02月21日 全学年
「園舎ありがとうの会」中止のお知らせ
2月29日(土)に実施予定でした「園舎ありがとうの会」は中止といたします。新型コロナウイルスの感染についての報道が連日なされています。全国各地で多数の人が集まるイベント、各種スポーツ大会等の中止される事態となっています。平和学園幼稚園の「園…
-
20年02月 7日 全学年
どこかで、ふっと、いたみがきえて。
ぶるっと震える寒さです。寒さに負けじとぐっと肩に力が入ってしまいがちな大人の姿。ポケットに手を入れて歩いたり、袖の内側に手をしまい込んだり、寒さから逃れる工夫をしがちな子ども。「転ぶと危ないよ、手を出そうね。」声をかけつつも、気持ちは分から…
-
20年01月27日 全学年
水場から想うこと
暖冬といえども冬は冬。 寒いものは寒いですね。 暖かい室内であっても水に触れるのは嫌なものですよね。 食器や調理器具を洗うのも嫌になりますよね。 幼稚園ではというと・・・ そんなことは関係ない!という具合に水遊びを楽しむ子たちがいます。 …
-
20年01月24日 全学年
より前へ より高く
劇団プークさんをお招きしての観劇会を行いました。「プー吉・チビのオープニングショー」「がんばれローラーくん」の2つの演目を鑑賞しました。1cmでも1mmでも前へ行きたくなっている子どもたちの前のめりの姿勢。見えてるはずなのに見えてない気がす…
-
20年01月23日 年中
〇 △ ◇
なにやら集中しながらかいている年中組の子どもたち。 「まると、さんかくと、しかくと・・・」 図形を組み合わせてかいているよう。 以前、絵描きうたにも挑戦していたからか、なんとなく得意げ。 何かにむけて、ねずみを書いている模様。 かいているう…
-
20年01月22日 全学年
いつもと特別と。
お誕生日会の日は、幼稚園の中がわさわさしています。 お誕生日を迎える子どものわくわく感から? お友だちの誕生日をお祝いしたい気持ちから? おうちの人が来ている非日常感から? 短い時間の水曜日。 わくわく・どきどきが詰まっています。 …
-
19年09月 5日 2歳児保育
ふらっふぃーさんの1日のはじまり
2才児クラス「ふらっふぃー」の子どもたちが登園してきます。 今日は、お母さんと離れての保育日です。 泣いているこの姿もちらりとありつつ、自ら1日のスタートを切る子の姿も。 「あそこに行こうかな」「滑り台したいなあ」「あの、おもちゃで遊ぼうか…
-
19年09月 4日 年少 年長
世界観
年少組の子どもたちが線路で遊んでいます。 ちょっと動くと額と額が当たりそうな距離。 膝やお尻がまわりの友だちにぶつかってしまうことも。 けんかになるかなと思いきや、自然に「ごめんね」。 何事もなかったかのように、がたんごとん。 少しずつ友だ…
-
19年09月 3日 年中 年少 年長
今日の こんなこと あんなこと
長くつなげる人。 染めたもの。 打つ人。 むいて、仕分ける人。 縫う人、見守る人。 描く人。笑う人。話す人。つながる人。 いろいろな人がいて、いろいろなあそびがあって、それぞれの生活がある。 2学期が始まって、子どもたちが戻っ…