記事一覧
-
20年11月10日 全学年
収穫感謝礼拝
今日は収穫感謝週間の2日目。 1歳から5歳の子どもたちが集って神さまから与えられた恵みに感謝するときを守りました。 イギリスからアメリアに渡った人たちが食べ物で苦労したお話。 その人たちを救った先住民の人たちのやさしさのこと。 人が耕し、…
-
20年11月 9日 年長
収穫感謝週間
本日から収穫感謝週間を迎え、年長組の子どもたちがスーパーと八百屋さんへ買い物に行きました。これまでは年長組の子どもたちが揃って買い物に出かけていました。しかし、今年度は新型コロナウィルス感染症の影響を考慮しグループごとのちいさな集団で街へ出…
-
20年11月 6日 2歳児保育 年長
ティキ・タカ
そこにボールがあったから蹴ってみたという感じでした。 そうして転がったボールは年長さんの足下に。 わりにしっかりとしたパスが2歳児クラスの子に向かってきます。 追いかけて、また蹴って、転がってきて、また蹴って、そんな往復が続きます。 片付…
-
20年11月 4日 2歳児保育
16の瞳。
ゴミ収集車「パッカーくん」がやってくると子どもたちは自然と引き寄せられていきます。 作業員の方も毎回声援に答えてくれます。 このテラスから見える様々な働く車。 空を飛ぶ飛行機。 道行く人や犬。 幼稚園が街の中にあるのだなということを感じます…
-
20年10月29日 全学年
WHAT?WHERE?
少しずつでも緑がふえていきますように。 これはなんでしょう? どこにあるでしょう? 誰かが気にかけ、ちゃーんとお水をあげてくれています。 ぐんぐん、ぐんぐん育っていきますように。 今日のおひさま、いいきもち。 …
-
20年10月28日 年中
忍耐と工夫
信号機? 棒状のものを床に立てるにはどうしたらいいんだろう? 苦戦中。 テープをペタペタ。 どうなるでしょう? …
-
20年10月27日 年中 年長
となりのクラス
年長組のあるクラスがホールで活動をしています。 その隣のクラスの年中組は昼食の準備をしています。 空っぽのはずの年長組の部屋に人の姿がちらほら。 年中組の子どもたちです。 隣のクラス同士は、同じ時間に給食のワゴンが到着します。 年長組の子ど…
-
20年10月26日 年少
幼稚園の先生が作ったもの
年少組の子どもが預かり保育の時間におやつを食べています。 「おいしい?」と声をかけてみると・・・なんとも素敵なお返事が。 「幼稚園の先生(給食の調理員さん)が作ってくれたみかんって甘くて酸っぱくておいしい!」 給食風に提供されるもの(おやつ…
-
20年10月23日 年中 年少 年長
読書の秋
今日の空模様は芳しくありません。 そんな日にやってきた、貸し出し文庫「こばと文庫」の日。 こんな、お天気の日はいつも以上に子どもたちが読書家になる気がします。 …
-
20年10月22日 年少
頬がゆるむ
荷物かけの横についていたフック。何かの拍子に折れてしまって、根本だけが残されてしまった模様。 それに気がついた子が一言。「これ、壊れちゃってるじゃん!」 すぐに横にいた女の子も続けて一言。「バターのかたちだしぃ(ひとりで大笑い)!」 思いも…