記事一覧
-
24年02月27日 授業
高校2年生クエストカップ2位!
高校2学年探求コースの選択授業「企業起業探究」から、2月24日、25日に「クエストカップ」という大会の企業探求部門の全国大会に参加しました。この大会は、「企業とともに未来をつくる」をコンセプトに、企業から出されたミッションに対して、生徒がチ…
-
24年02月22日 生徒会・部活動
女性アンサンブル卒業コンサート・軽音楽部コンサート
今週、女性アンサンブル卒業コンサートがセンターホール、軽音楽部のコンサートが第一体育室で行われました。 女性アンサンブルの様子 「やさしさに包まれたなら」「Arrietty's Song」「春よ、来い」などを合唱しました。 今年度は4名…
-
24年02月16日 生徒会・部活動
赤い羽根共同募金活動
赤い羽根共同募金の活動を朝とお昼休みに生徒会とクラス委員のみんながやってくれています。 この赤い羽根共同募金は戦後間もない1947年に始まりました。 戦後、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことのできるよう「自分の町を良くするしくみ」とし…
-
24年02月 7日 キリスト教教育
朝の生徒礼拝
本校では毎朝、教職員の礼拝があります。生徒たちも朝のホームルーム後に、講堂にて礼拝を守っています。 讃美歌を歌い、聖書を学びますが、感じることは様々だと思います。 朝の生徒礼拝で小林直樹校長は、新約聖書マタイによる福音書20章「ぶどう園…
-
24年01月31日 学校行事
体育祭本部・平和祭本部始動! ~2024年度行事にむけて~
来年度の体育祭に向けて、体育祭本部が動き出しています。 2023年度から平塚アリーナでの開催となり、グラウンドで行っていた頃とは大きく変わった点もたくさんあります。本部生徒は毎日昼休みに集まり、何を目的として、どのような行事を作りたいのか、…
-
24年01月29日 キリスト教教育
ドルカス・生徒会「能登半島地震災害義援金活動」の活動報告
1月の15日〜20日までの6日間、本校のボランティア部であるドルカス部と生徒会が協力し、この度の能登半島地震の義援金活動を行いました。この度の地震を受け、「私たちも被災された方々のために、少しでも行動したい」という生徒たち自身の思いから、こ…
-
24年01月18日 国際英語塾
グローバル教育に力を入れている中高一貫校ランキング2023 県内4位にランキング
教育情報通信社である大学通信が発表した「グローバル教育に力を入れている中高一貫校ランキング2023」, 本校が25位にランキングしました。 神奈川県内では,4位になります。 このランキングは,首都圏271の学習塾の塾長・教室長へのアンケート…
-
24年01月15日 環境・安全
制服着こなし講座
LHRの時間に全校生徒を対象とした制服着こなし講座が開かれました。 講師の方をお招きして制服についての正しい着こなしや、身だしなみについてお話ししていただきました。 人の第一印象は6秒で決まるそうです。 その時に制服が綺麗に着こなせて…
-
24年01月12日 その他
3学期開始!
3学期が始まり、2年生のクラスではクラスに≪残り何日≫というカレンダーを貼り、残り短い2年生のクラスを楽しんでいました。 2年生は進路を意識している生徒も多く、休み時間も勉強している生徒も多かったです。 「一人でゲームをやるより友達と勉…
-
24年01月12日 国際交流
ニュージーランドから短期留学生がやってきました
アレセイア湘南では日本の文化を学びたい海外の中高生を積極的に受け入れています。茅ヶ崎国際交流協会の依頼を受けて,12月から1月の2か月間,ニュージーランドからKellyさん(高校1年生女子)がアレセイア湘南で短期留学をしています。 アレセイ…