環境・安全の記事一覧
-
22年04月27日 環境・安全
防災訓練
新学期がはじまり、早くも一ヶ月がたちます。 本日は、中学・高校で火災を想定した防災訓練がありました。 みんなで「たためっと ずきん」をかぶり、グラウンドに集まりました。 全校生徒がすばやく避難を完了することができました。 …
-
22年03月 7日 環境・安全
防災避難訓練(高校)
緊急地震速報を受信しました。静岡県沖でマグニチュード8の地震が発生。津波が予想されます。 このような想定で地震津波避難訓練として実施しました。海が近いアレセイアでは,津波の危険が予想される場合,校舎の3,4階に生徒全員が避難します。今年…
-
21年12月 3日 環境・安全
寒空に浮かぶ富士
山冬晴れが心地よい季節となりました。 アレセイア湘南では今、中学も高校もテスト期間です。はやく学校に来て、勉強をする生徒も。勉学に励む生徒を応援するかのような朝の景色を紹介します。 教室のベランダから見える富士山。手前は学園の南北をつな…
-
20年09月 1日 環境・安全
二学期からの学校生活について
二学期のスタートにあたり最新の「新型コロナウィルス感染症に関する学校の新しい生活様式」マニュアルやガイドラインに基づき、以下の通りとします。 なお、全体としての行動基準とそのための基本的感染症対策をとりながら、一人ひとりが高い意識を持っ…
-
20年06月29日 環境・安全
通常登校実施にあたって
7月1日からの通常登校の実施にあたって、次のような対応をいたしますので、お知らせします。 以下のPDFファイルをご覧ください。 通常登校実施にあたって.pdf …
-
20年05月30日 環境・安全
6月1日からの学校再開について
6月1日(月)から、1クラスを午前と午後に分けた分散時差登校を行いながら、学校を再開します。登校時刻は次のようになります。 出席番号奇数者(1,3,5...)は、9時40分登校。 出席番号偶数者(2,4,6...)は、13時10分登校。 …
-
20年05月30日 環境・安全
学校再開時の感染症予防対策について
本校では学校再開にあたり、当面、以下の感染症予防対策をとって参ります。 1 登校から下校まで常時マスクの着用を原則とします。 2 校舎に入る際には全員手の消毒をします。 3 教室ほか複数生徒等が触れる施設設備(ドアノブ、手すり、トイレ回…
-
20年04月13日 環境・安全
緊急事態宣言をうけた臨時休校の延長について
本校では、緊急事態宣言を受け当初4月19日までとしていた臨時休校を5月6日まで延長いたします。これに伴い予定していた登校日も中止となり休校となります。国の緊急事態宣言および神奈川県の実施方針の趣旨を踏まえ、健康管理を徹底し感染防止のための行…
-
19年04月24日 環境・安全
高3自転車安全教室の実施
今回の講演では自転車で安全に走行するための必要な知識を学びました。説明の中には自転車事故の損害賠償事例などのお話があり、交通事故が及ぼす影響が多大であることを確認することができました。本校は通学で自転車を利用する生徒が大変多いです。一人ひ…
-
18年04月20日 環境・安全
防災安全教室
4月16日ホームルームの時間を使って、全校で防災安全教室がありました。 今回は、講師に茅ヶ崎市役所防災対策課 陣内瑞生氏をお招きして「地域の災害リスクに備える」というテーマで,『生き残るための防災の基本』をパワーポイントと映像を見な…