全学年の記事一覧
-
20年04月 3日 全学年
茅ヶ崎市子ども育成部保育課よりおしらせ
茅ヶ崎市子ども育成部保育課より保育所についても4月1日(水)から4月30日(木)までの登園自粛等のお願いが出ました。以下、お知らせを添付いたしますので内容をご確認ください。 …
-
20年04月 3日 全学年
始業式・入園式実施後の登園自粛延長のおしらせ
新型コロナウイルス感染拡大防止への当園の活動に、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。春休み中も、連日新型コロナウイルス感染症についての報道により心落ち着かないときを過ごされていたかと思います。外出自粛等、子どもたちのたまったエネ…
-
20年02月21日 全学年
「園舎ありがとうの会」中止のお知らせ
2月29日(土)に実施予定でした「園舎ありがとうの会」は中止といたします。新型コロナウイルスの感染についての報道が連日なされています。全国各地で多数の人が集まるイベント、各種スポーツ大会等の中止される事態となっています。平和学園幼稚園の「園…
-
20年02月 7日 全学年
どこかで、ふっと、いたみがきえて。
ぶるっと震える寒さです。寒さに負けじとぐっと肩に力が入ってしまいがちな大人の姿。ポケットに手を入れて歩いたり、袖の内側に手をしまい込んだり、寒さから逃れる工夫をしがちな子ども。「転ぶと危ないよ、手を出そうね。」声をかけつつも、気持ちは分から…
-
20年01月27日 全学年
水場から想うこと
暖冬といえども冬は冬。 寒いものは寒いですね。 暖かい室内であっても水に触れるのは嫌なものですよね。 食器や調理器具を洗うのも嫌になりますよね。 幼稚園ではというと・・・ そんなことは関係ない!という具合に水遊びを楽しむ子たちがいます。 …
-
20年01月24日 全学年
より前へ より高く
劇団プークさんをお招きしての観劇会を行いました。「プー吉・チビのオープニングショー」「がんばれローラーくん」の2つの演目を鑑賞しました。1cmでも1mmでも前へ行きたくなっている子どもたちの前のめりの姿勢。見えてるはずなのに見えてない気がす…
-
20年01月22日 全学年
いつもと特別と。
お誕生日会の日は、幼稚園の中がわさわさしています。 お誕生日を迎える子どものわくわく感から? お友だちの誕生日をお祝いしたい気持ちから? おうちの人が来ている非日常感から? 短い時間の水曜日。 わくわく・どきどきが詰まっています。 …
-
19年05月 7日 全学年
cafe de heiwa
園庭の隅っこにぽつんと置かれたじょうろとカップ。 そして女の子がひとり。 お茶会が行われるのかな? 元々、遊んでいる2人なのか、楽しそうな雰囲気をキャッチしたのか(子どもってそういうことを見つけることに関しては天才的ですね)、1人の男の子…
-
19年04月 9日 全学年
思わずスプーンですくいたくなる
園庭に取り残された砂場用のカップ。 しっとりした滑らかな砂のムース。 散りばめられた桜の花。 近頃、流行りの桜スイーツでしょうか? 生活があそびにつながっていきます。 世の中をよく見ている子どもたち。 大人の世界の魅力的なことがあそびにおり…
-
18年10月25日 全学年
地球にやさしい人からのお手紙
~ポイズン~ もこもこ(預かり保育)に残っている年中組の男の子たち3人に声をかけられる。 「今、穴を掘っているんだけど掘り終わったら、入ってくれない?」 「いいけど、新しめの靴だからなあ、水は勘弁してよ。…