全学年の記事一覧
-
21年11月15日 全学年
みどりの準備
夏には大きなおおきなヒマワリが咲き誇っていたガーデン。 子どもたちが興味津々に観察していたハエトリグサ。 朝顔も咲いていました。 夏から秋、秋から冬に向かう中で植物も入れ替わっていきます。 新しい"みどり"があちらこちらに芽を出していた…
-
21年10月11日 全学年
トンビとカラス
「ピーー・・・ヒョロロロー・・・ピーー・・・ヒョロロロー」 幼稚園舎の上をトンビが飛んでいます。 背後から小さな影が現れてトンビを追いかけ始めました。 カラスです。何か折り合いがつかなかったのかケンカをしている様子です。 空を見上げていたら…
-
21年10月 6日 全学年
水たまり
園庭にできた水たまりを見て・・・ ふっと思い出しました。 …
-
21年06月15日 全学年
朝も早くから
朝の8時半ごろだったでしょうか? 職員が朝の礼拝と打ち合わせを終えて、幼稚園に戻ってきたときのこと。 ホールにいた年中組の子どもが栄養士さんに尋ねます。 「〇〇〇さーん!今日の給食、なーあーにぃー?」 朝食を食べて間もないだろう時間、もう給…
-
21年06月10日 全学年
花の日礼拝
茅ケ崎教会の田村牧師先生をお招きして、花の日礼拝を守りました。 「野原の花がどのように育つかを考えてみなさい。」 その聖句から、アフリカのキリンとサバンナアカシアに触れながら神さまがどんなもにも命を与えてくださっていることについて、お話しし…
-
21年06月 8日 全学年
整備中?完成間近?
園庭に緑を増やしながら花壇の整備もしています。 先生たちがレンガを運んで、並べて、組んで、叩いて、道を作ってくれています。 暑い中、あーでもない、こーでもない、いいね!と日々、子どもたちがしているように。 窯の前に火の番をするための丸太が、…
-
21年05月31日 全学年
ぐんぐん育つ
園庭の植物たちがぐんぐん育っています。 新しく整えた花壇ではハイビスカスの花が咲いています。 年長組の子どもたちが先日、食べたスティックブロッコリー。 シロツメクサもぐんぐん仲間を増やしています。 子どもたちも花壇づくりのために行…
-
21年04月20日 全学年
GREEN
少しずつ園庭に緑が増えています。 久しぶりのシロツメクサ。 ちょこんとノースポール。 初めて出会ったハナダイコン。 続々、新たな緑がやってきています。 …
-
21年04月 6日 全学年 年長
みどり
少しずつですが幼稚園の園庭にみどりが広がっていくようにと緑化活動を行っています。 グラウンドのプランターで育てた花や、前の園舎の隅に咲いていた野の花を植え替えています。 年長の子どもたちがプランターを前にして嬉々としています。 土の上には…
-
21年04月 5日 全学年
はじまるにあたって。
始業式の日を迎えて2021年度が始まりました。 新しいクラスや新しい友だちや先生。 たくさんの"新しい"に出会うときです。 同時に自分の好きだった人、場所、雰囲気、匂い? 自分の"好き"や"たいせつ"に気付くときでもあるのかもしれません。 …